• Skip to primary navigation
  • Skip to content
  • Skip to primary sidebar

FOXWP

WordPressの始め方と使い方をわかりやすく解説!

  • HOME
  • WordPressブログの始め方
  • おすすめテーマ
  • おすすめプラグイン
  • お問い合わせ
You are here: Home / WordPressテーマ / テーマカスタマイズ / Stork(ストーク)で行間・改行幅・段落幅を変更する方法

Stork(ストーク)で行間・改行幅・段落幅を変更する方法

2018年2月23日 2018年4月21日

この記事ではWordPressテーマ「Strok(ストーク)」で行間・改行幅・段落幅を変更する方法を紹介します。※バージョン1.1.5にて確認したものです。

行間・改行幅・段落幅を変更すると次のようになります。

行間・改行幅・段落幅の変更前

行間・改行幅・段落幅の変更前

行間・改行幅・段落幅の変更後

行間・改行幅・段落幅の変更後

たぬきさん
たぬきさん
行間・改行幅・段落幅は、文章の読みやすさに関わる大事な要素だから狭すぎや広すぎには注意しよう

行間・改行幅・段落幅の違いは?

まず行間・改行幅・段落幅がどこの幅を示すのか確認しておきましょう。

行間・改行幅・段落幅の違い

上の画像を見るとわかりますが、行間と改行幅は基本的に一緒になります。しかし、HTMLコードの構成が異なります

HTML

<p>行間行間行間行行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間行間</p>
<p>改行改行改行改行改行改行改行改行改行改行改行改行<br>
改行改行改行改行改行改行改行改行改行改行改行改行</p>
<p>段落段落段落段落段落段落段落段落段落段落段落段落</p>
<p>段落段落段落段落段落段落段落段落段落段落段落段落</p>
  • 行間 – 文字列が画面の最大幅を超えたときに自動的に改行されできるもの
  • 改行幅 – HTMLコードでbrタグを入力されたときに改行されできるもの
  • 段落幅 – HTMLコードでpタグを入力されたときにできるもの
WordPressのエディターで書くときは、HTMLコードを書かなくても、1回改行でbrタグ、2回改行でpタグを自動的に挿入してくれます。

行間・改行幅・段落幅の変更方法

たぬきさん
たぬきさん
行間・改行幅・段落幅を変更するには、CSSの編集を行う必要があるよ。詳しいCSSの編集方法は、WordPressでCSSを編集する方法の記事を参考にしてね

まず、Storkで行間・改行幅・段落幅を指定しているCSSを確認します。

次のCSSがStorkの行間・改行幅・段落幅を決めているものです。※デフォルトではstyle.cssの1163行目にあります。

style.css

.entry-content p {
margin: 0 0 1.6em; 
line-height: 1.75;
}
  • 行間・改行幅 – line-heightの数値が大きいほど広くなります(デフォルトは1.75)
  • 段落幅 – marginの3つ目数値が大きいほど広くなります(デフォルトは1.6em)

例えば、行間・改行幅・段落幅を広くしたい場合、次のように変更できます。

CSS

.entry-content p {
margin: 0 0 2em; 
line-height: 2.5;
}

行間・改行幅・段落幅を狭くしたい場合、次のように変更できます。

CSS

.entry-content p {
margin: 0 0 1.2em; 
line-height: 1.5;
}

色々試してサイトにあった幅を見つけましょう。

以上、WordPressテーマのStrok(ストーク)で行間・改行幅・段落幅を変更する方法でした。

たぬきさん
たぬきさん
カスタマイズを行うときは子テーマを作成しておくのをおすすめするよ。次の2つの記事が参考になるから、よければ見ておいてね
子テーマの関連記事
  • WordPressの子テーマとは?メリットとデメリットを解説
  • WordPressで子テーマを作成する方法
WordPressのプロに500円から依頼できるサービス
『ココナラ』

ココナラとは、オンラインで「知識・スキル・経験」を売り買いできるサービスです。本業でWordPressを仕事にしている方にも低価格で依頼できます。

  • 自分好みのWordPressのデザイン
  • 調べてもわからないWordPressのトラブルの解決
  • なかなか検索順位が上がらないといったSEOの悩み
  • オリジナリティあるヘッダーやロゴ画像が欲しい

こういった悩みを気軽に相談・依頼できます。
WordPressのカスタマイズやトラブルで時間を取られている方も、ぜひ利用してみてください。

"ココナラ"について詳しくみる

カテゴリー:テーマカスタマイズ

WordPress初心者の方に読んで欲しい記事

  • あとで後悔しない!WordPress初期設定の基本事項
  • 安全にサイトを運営しよう!WordPressセキュリティ対策の基本マニュアル

おすすめプラグイン

【2018年版】コメント機能を改善するおすすめWordPressプラグイン

【2018年版】コメント機能を改善するおすすめWordPressプラグイン

Post Snippetsの使い方|初心者でもショートコードやPHPコードが簡単に利用できる

Post Snippetsの使い方|初心者でもショートコードやPHPコードが簡単に利用できる

【2018年版】WordPressのおすすめPDFプラグイン

【2018年版】WordPressのおすすめPDFプラグイン

Redirection(WordPressプラグイン)の使い方と注意点

Redirectionの使い方と注意点|プラグインで簡単リダイレクト!

おすすめテーマ

アイキャッチ画像不要のWordPressテーマ

WordPressでアイキャッチ画像を表示したくないならZEROがおすすめ!

女性向けおしゃれなWordPressブログテーマ特集

【女性向け】おしゃれでかわいいWordPressブログテーマ特集!

ヘッダーに動画を設定できるWordPressテーマまとめ

ヘッダーに動画を設定できるWordPressテーマまとめ

ポートフォリオ向けWordPressテーマ

ポートフォリオ向けWordPressテーマ|魅せるギャラリーが簡単にできる

Previous Post: « WordPressで投稿記事をランダム表示する方法
Next Post: WordPressで抜粋表示されない時の対処法 »

Primary Sidebar

あなたの悩みは?

WordPress
セキュリティ
WordPress
トラブル
アクセスアップアフィリエイト

カテゴリー

  • WordPress
    • WordPressのSEO対策
    • WordPressのエラー・トラブル
    • WordPressのセキュリティ対策
    • WordPressの使い方
    • WordPressカスタマイズ
  • WordPressテーマ
    • おすすめテーマ
    • テーマカスタマイズ
  • WordPressプラグイン
    • プラグインカスタマイズ
  • WordPress入門講座
  • WordPress設定関連
  • お役立ち情報
    • 便利ツール
  • アフィリエイト
  • レンタルサーバー
    • mixhost
    • エックスサーバー
    • ロリポップ!
おすすめASP
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2019 FOXWP All rights reserved.