• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

FOXWP

WordPressの始め方と使い方をわかりやすく解説!

  • HOME
  • WordPressブログの始め方
  • お問い合わせ
FOXWP / レンタルサーバー / mixhost / mixhostにWordPressをインストールする方法

mixhostにWordPressをインストールする方法

最終更新日:2020年4月12日

この記事では、mixhostにWordPressをインストールする方法を解説します。

もし、WordPressを複数インストールしたい場合、サブディレクトリにインストールする方法があります。方法と注意するポイントは、次の記事を参考にしてください。

mixhostでWordPressをサブディレクトリにインストールする方法

目次 非表示
1 独自ドメインの追加
2 cPanelへログイン
3 mixhostにWordPressをインストールする
3.1 WordPressのインストール画面へ移動
3.2 WordPressのインストール画面
3.3 WordPressのインストール
4 WordPressへのログイン・表示確認
4.1 インストール場所にアクセスしてホームページの表示確認
4.2 管理者URLにアクセスしてWordPressへのログイン確認
5 WordPressをインストールした後にやるべきこと

独自ドメインの追加

ご自身で取得した独自ドメインを使用する場合は、事前にmixhostへの追加が必要となります。独自ドメインの追加方法は、次の記事で詳しく解説しています。

mixhostで独自ドメインを追加する方法

cPanelへログイン

mixhostでWordPressのインストールは、cPanelで行えます。まずは、ログインを行いましょう。

mixhostのマイページへ移動

MixHostのホームページへ移動し、ホームページ右上にある「マイページ」ボタンを押します。

mixhostのマイページへログイン

ログインページが表示されたら、登録してあるメールアドレス(①)とパスワード(②)を入力し、「ログイン」ボタンを押します(③)。

mixhost契約内容を確認

マイページ画面が表示されます。サービス欄をクリックします。

mixhostマイサービス画面

マイサービス画面が表示されます。ドメインを追加したいサービスをクリックします。

mixhostサービス詳細画面

サービス詳細画面が表示されます。左にあるアクション欄から「cPanelへログイン」をクリックします。

mixhostにWordPressをインストールする

cPanelへログインできたら、WordPressのインストールを行います。

WordPressのインストール画面へ移動

cPanelのページ下部の方に「SOFTACULOUS APPS INSTALLER」という欄があります。その欄から「WordPress」を探しクリックします。

cPanelでWordPressを選択

WordPressのインストール概要ページが表示されます。「Install Now」ボタンをクリックします。

WordPressのインストール

WordPressのインストール画面

WordPressのインストール設定画面が表示されます。必要な設定項目を確認していきましょう。

「WordPress」インストールの設定画面

ソフトウェアセットアップの入力

ソフトウェアセットアップの入力欄の説明です。

WordPressのセットアップ

①の「プロトコルの選択」では、「https://」を選択します。

②の「ドメインの選択」では、追加した独自ドメインを選択します。

③の「ディレクトリ」は、空欄の状態にします。初期状態では「wp」が入っていますが、削除しましょう。

サイト設定の入力

サイト設定の入力欄の説明です。

サイトの設定

①のサイト名は、ブログのタイトルになります。お好きな名前を入れておいてください。

②のサイト説明は、ブログ説明文になります。お好きな文書を入れておいてください。

①と②の二つは後から、WordPressの管理画面で簡単に変更できます。

③のマルチサイトを有効にする(WPMU)のチェックは、外しましょう。

管理者アカウントの入力

管理者アカウントの入力欄の説明です。

管理者アカウントの設定

①の「Admin Username」と②の「Admin Password」はWordPressの管理画面へのログインに使用するものになります。

③には、WordPressの管理に使用したいメールアドレスを入力しましょう。WordPressのアップデート情報などが配信されることがあります。

WordPressのインストール

他にも「言語の選択」、「Select Plugin(s)」、「アドバンスドオプション」、「テーマの選択」の欄がありますが、変更する必要はありません。それらの欄は、そのままにしておき「インストール」ボタンをクリックしましょう。

WordPressのインストール開始

「送信データの確認」と表示され、WordPressのインストールが開始されます。

インストール実行中画面

少し待つと「ソフトウェアは正常にインストールされました。」と表示され、WordPressのインストールが完了します。

WordPressのインストール完了

インストール場所と管理者URLは、よく使うことになるのでメモをするかブックマークに入れておきましょう。

これでmixhostにWordPressのインストールが完了しました。最後に動作確認をしておきましょう。

WordPressへのログイン・表示確認

WordPressのインストールが完了したら、管理者ページへのログインとホームページが表示されることを確認しておきましょう。

先ほどインストール完了画面で表示されたインストール場所と管理者URLにアクセスします。

インストール場所は「https://独自ドメイン」、管理者URLは「https://独自ドメイン/wp-admin/」になっているはずです。

ブラウザのアドレスバー

インストール場所と管理者URLの文字列を入力するのは、ブラウザ上部にあるアドレスバーになります。上記の画像はFireFoxのものになりますが、他のブラウザでもほぼ同じ構成です。①のアドレスバーに「インストール場所」または「管理者URL」の文字列を入力して、②の更新ボタンかキーボードのEnterキーを押しましょう。そうすると入力したページにアクセスできます。

インストール場所にアクセスしてホームページの表示確認

まずはインストール場所にアクセスしてみましょう。ブラウザのアドレスバーに「インストール場所」に記載されているURLを入力し、更新ボタンを押します。ページの更新が完了すると、大きな写真が表示されます。初めて見ると少しびっくりするかもしれませんが、これがインストールを初めて行ったWordPressのホームページになります。

サイトの動作確認

管理者URLにアクセスしてWordPressへのログイン確認

続いて管理者URLにアクセスしてみましょう。ブラウザのアドレスバーに「管理者URL」に記載されているURLを入力し、更新ボタンを押します。ページの更新が完了すると、ダッシュボードと記載された画面が表示されます。これがWordPressの管理者画面になります。これから、この管理者画面から記事の更新を行うことになります。

サイトの動作確認「管理画面」

管理者URLにアクセスした際に、このログインページが表示されるかもしれません。このページが表示された時には、「管理者アカウントの入力」で入力した「Admin Username」(①)と「Admin Password」(②)を入力した後に、「ログイン」ボタンを押すと管理者画面に入ることができます。

管理画面へのログインページ

以上で確認は終了です。

WordPressをインストールした後にやるべきこと

mixhostは、日本で初となるHTTP/2&QUIC完全対応や高速サーバーであるLiteSpeed採用など他のレンタルサーバーでない取り組みをしています。

そのため、その機能を使いこなすにはちょっとした設定が必要になります。

mixhostでWordPressを始める手順を解説した記事に、その設定方法など詳しく解説しています。これからWordPressを始める方は参考にしてください。

mixhostでWordPressを始める手順を確認する

カテゴリー:mixhost

WordPress初心者の方に読んで欲しい記事

  • あとで後悔しない!WordPress初期設定の基本事項
  • 安全にサイトを運営しよう!WordPressセキュリティ対策の基本マニュアル
Previous Post: « mixhostにお名前.comで取得したドメインを設定する全手順
Next Post: まず覚えたい!WordPress管理画面の基本的な使い方 »

Primary Sidebar

世界で一番利用されているWordPressテーマ

Divi WordPress Theme
レビューを見る

あなたの悩みは?

WordPress
セキュリティ
WordPress
トラブル
アクセスアップアフィリエイト
おすすめASP

最新ニュース

  • 【カラフルボックス】夏のキャンペーン実施中【2021年8月31日まで】

最近の投稿

  • WordPressでおすすめのバックアッププラグイン5選
  • WordPressのPHP設定を変更する方法(php.ini)
  • WordPressでおすすめの画像圧縮プラグイン5選
  • WordPressの投稿編集画面でその投稿を表示する方法
  • WordPressの管理画面に再利用ブロックの管理を追加する方法

カテゴリー

  • WordPress
  • お役立ち情報
  • アフィリエイト
  • ドメインレジストラ
  • レンタルサーバー
    • ColorfulBox
    • Conoha WING
    • mixhost
    • さくらのレンタルサーバー
    • エックスサーバー
    • エックスフリー
    • ロリポップ!
  • 便利ツール
WordPress学習方法
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2023 FOXWP All rights reserved.