• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

FOXWP

WordPressの始め方と使い方をわかりやすく解説!

  • HOME
  • WordPressブログの始め方
  • お問い合わせ
FOXWP / 便利ツール / 検索ボリュームを調べる方法|おすすめツール・サイト5選

検索ボリュームを調べる方法|おすすめツール・サイト5選

最終更新日:2020年4月13日

この記事では、検索ボリュームを調べる方法を紹介します。

目次 非表示
1 検索ボリュームとは?
2 なぜ検索ボリュームを調べる必要があるの?
3 検索ボリュームを調べる方法
3.1 キーワードプランナー(Google)
3.2 KWFinder
3.3 aramakijake.jp
3.4 Keyword Explorer(moz)
3.5 Google Trends
4 検索ボリュームを調べるおすすめの方法

検索ボリュームとは?

GoogleおよびYahoo!などの検索エンジンでユーザーが特定のキーワードを検索した回数のことです。

通常検索ボリュームというと月間の検索ボリュームのことを言うことが多いです。

なぜ検索ボリュームを調べる必要があるの?

事前に検索エンジンで上位表示できた時に見込み流入数を知るためです。

例えば、あなたがブログで100記事で10万PVを目標としているとしましょう。

記事は特定のキーワードで検索エンジンの上位表示を目指して書きますよね。100記事書き終えたあなたは…なんと!すべての狙ったキーワードで1位を取っていることができました。

これなら10万PVは楽勝だろうと思い、Google AnalyticsでPV数を確認します。しかし、実際のPV数は1万しかありませんでした。

これはなぜでしょうか?

実は上位表示したキーワードの月間検索ボリュームがすべて1,000未満だったからです。

月間検索ボリュームが100のキーワードで、100個の検索順位で1位が取れました。その場合、期待できる検索流入数は最大でも10,000になります。

もし、Google Adsenseで広告を出していてPV数を増やして収入を増加させたい場合は、あらかじめ検索ボリュームを調べて上位表示できたらどれくらいの流入数が期待できるか確認することが大事です。

検索ボリュームを調べる方法

検索ボリュームを調べるには、インターネット上にあるサイトおよびツールを使います。紹介するものはどれも無料で使用できますので、ぜひ使ってみてください。

キーワードプランナー(Google)

キーワードプランナーで検索ボリュームを調べる

オンライン広告サービスを行っているGoogle AdWordsが提供している機能です。利用には会員登録が必要です。

キーワードプランナーで検索ボリュームを調べる

キーワードを入力して検索を行うと、次のようにキーワードおよび関連キーワードの月間平均検索ボリュームを表示してくれます。

キーワードおよび関連キーワードの月間平均検索ボリュームを表示

無料で利用すると表示される範囲は幅の広いものになります。細かい検索ボリューム数を知りたい場合、実際にオンライン広告を出す必要があります。

キーワードプランナーが使えない?

Google AdWordsに登録してもキーワードプランナーの画面が表示されないという方は次の操作を試してください。画面は仕様変更後の新バージョンのものです。

キーワードプランナーが使えない

  1. 画面上部にある「移動」ボタンをクリックします。
  2. 表示される入力欄に「キーワード」と入力します。
  3. 候補に表示される「キーワード プランナー」をクリックします。

KWFinder

KWFinderで検索ボリュームを調べる

KWFinderはMangoolsが提供している検索ボリュームを調べるツールです。

KWFinderで検索ボリュームを調べる

キーワードを検索すると、次のようにキーワードおよび関連キーワードの検索ボリュームを表示してくれます。

キーワードおよび関連キーワードの検索ボリュームを表示

このツールの嬉しい点は、画面右側に表示されているようにそのキーワードで上位表示する難易度を教えてくれる点です。

会員登録なしでは1日1キーワードしか検索ボリュームを調べることができませんが、無料会員登録をすると1日5キーワードまで検索ボリュームを調べることができるようになります。

また会員登録しておくと、調べたキーワードをお気に入り登録していつでも見れるようになります。利用するなら無料会員登録するのがおすすめです。

aramakijake.jp

aramakijake.jpで検索ボリュームを調べる

aramakijake.jpは株式会社ディーポが提供している検索順位チェックツールです。会員登録なしで利用できます。

aramakijake.jpで検索ボリュームを調べる

検索ボリュームの結果の表示は次のようにGoogleおよびYahoo!での結果をそれぞれ表示してくれます。

検索ボリュームを表示

「wordpress」のような英単語を調べると言語やエリアの設定ができないため、実際の日本語圏の検索ボリュームと違いが大きくなるようです。

  • キーワードプランナー – 10万〜100万
  • KWFinder – 110,000

Keyword Explorer(moz)

Keyword Explorerで検索ボリュームを調べる

Keyword Explorerは世界でも有名なSEO会社であるmozが提供しているキーワード検索ツールです。利用には無料会員登録が必要です。

Keyword Explorerで検索ボリュームを調べる

キーワード検索を行うと、次のように月間検索ボリューム数と検索エンジンで上位表示するための難易度を教えてくれます。

月間検索ボリューム数と検索エンジンで上位表示するための難易度を表示

無料会員では、月に10個までのキーワードを調べることができます。

Google Trends

Google Trendsで検索ボリュームを調べる

Google トレンドはGoogleが提供している話題のキーワードを調べることができるサイトです。

Google トレンドで検索ボリュームを調べる

キーワード検索を行うと、次のようにキーワードの検索数の人気度を知ることができます。

キーワードの検索数の人気度

具体的な検索ボリュームを調べることができませんが、キーワードの人気の動向を時間単位や1日単位など範囲を細かく選べることが魅力です。トレンド系のキーワードを調べたい時には役に立つでしょう。

また次のようにデータがない場合は検索数がほとんどないキーワードになりますので、需要があるかどうかの判断に利用することもできます。

検索数がほとんどないキーワード

検索ボリュームを調べるおすすめの方法

検索ボリュームを無料で調べたいなら、キーワードプランナーとKWFinderの2つを利用するのがおすすめです。

キーワードプランナーは、キーワードの検索ボリューム数をいくつでも調べることができます。

そのため、最初にキーワードプランナーで検索し、気になったキーワードの詳細をKWFinderで調べる方法がおすすめです。

またサイトの流入数を増やしたいなら、合わせて検索順位チェックツールも利用しましょう。

カテゴリー:便利ツール

WordPress初心者の方に読んで欲しい記事

  • あとで後悔しない!WordPress初期設定の基本事項
  • 安全にサイトを運営しよう!WordPressセキュリティ対策の基本マニュアル
Previous Post: « WordPressでログイン(メタ情報)を非表示にする手順【セキュリティ対策】
Next Post: mixhostでWordPressの始め方|インストールからサイト高速化まで »

Primary Sidebar

世界で一番利用されているWordPressテーマ

Divi WordPress Theme
レビューを見る

あなたの悩みは?

WordPress
セキュリティ
WordPress
トラブル
アクセスアップアフィリエイト
おすすめASP

最新ニュース

  • 【カラフルボックス】夏のキャンペーン実施中【2021年8月31日まで】

最近の投稿

  • WordPressでおすすめのバックアッププラグイン5選
  • WordPressのPHP設定を変更する方法(php.ini)
  • WordPressでおすすめの画像圧縮プラグイン5選
  • WordPressの投稿編集画面でその投稿を表示する方法
  • WordPressの管理画面に再利用ブロックの管理を追加する方法

カテゴリー

  • WordPress
  • お役立ち情報
  • アフィリエイト
  • ドメインレジストラ
  • レンタルサーバー
    • ColorfulBox
    • Conoha WING
    • mixhost
    • さくらのレンタルサーバー
    • エックスサーバー
    • エックスフリー
    • ロリポップ!
  • 便利ツール
WordPress学習方法
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2023 FOXWP All rights reserved.