-
【CSS】max-widthプロパティが効かない理由とその対処法
max-widthプロパティが効かない理由 displayプロパティでtable-rowの値を持つ場合、max-widthプロパティは影響しない仕様です。 対処法 max-widthプロパティを指定したい要素のdisplayプロパティの値をtable-row以外に設定する必要があります。 -
WordPressのウィジェットでPHPコードを実行する方法
WordPressのウィジェットでPHPコードを実行する方法を解説します。 ウィジェットでPHPコードを実行するには、プラグインを使用する方法とfunctions.phpファイルを編集する方法の2種類があります。 それぞれについて方法を解説していますので、目的に合わせ... -
WordPressの必須(Must-Use)プラグインとは?
WordPressの必須(Must-Use)プラグインとは? 必須(Must-Use)プラグインとは、特定のディレクトリに置かれたプラグインで強制的に有効化されるプラグインのこと。英語圏ではmu-pluginsと呼ばれることも多いようです。 必須(Must-Use)プラグインは強制... -
「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」とGoogle Search Consoleに表示される現象を検証
Google Search consoleのURL検査で特定のURLを入力した際にカバレッジに以下のメッセージが表示されることがあります。 「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」 通常であれば、以下のメッセージが表示されます。 「送信して登... -
ColorfulBox(カラフルボックス)でWordPressを始める方法
レンタルサーバーのColorfulBox(カラフルボックス)を使用して、WordPressを始める方法を解説していきます。 事前準備・手順 ColorfulBoxでWordPressを始めるために必要な事前準備と手順を解説します。 必要な事前準備 必要な事前準備には次のものがあり... -
ネームサーバーを変更せずにアクセスするレンタルサーバーを変更する方法
ネームサーバーを変更せずにアクセスするレンタルサーバーを変更する方法です。 使用する場面は次のようなものがあります。 ・サーバー移転 ネームサーバーを変更せずにアクセスするレンタルサーバーを変更するには、hostsファイルの設定を変更します。 ho... -
WordPressで画像の上に文字を重ねる方法
この記事では、WordPressで記事内に挿入した画像の上に文字を重ねる方法を解説します。 WordPressで画像の上に文字を重ねるには? まず画像と画像の上に重ねる文字を決めます。 今回は以下の画像に「きつね」という文字を重ねてみます。 まずは画像に文字... -
WordPressのコメント欄は表示・非表示どちらにすべき?メリットとデメリットを解説
WordPressでブログを利用されている始めた方の中には、 「コメント欄って解放しておいて方がいいの?」 と悩む方が多いはずです。 それはコメントをできるように表示しているとスパムコメントが投稿されることがあるからです。何もメリットがなければ、コ... -
【2021年版】コメント機能を改善するおすすめWordPressプラグイン
WordPressのコメント欄は訪問者とのやり取りを行うのにとても便利なシステムです。特にブログを運営されている方にとっては、コメントでのやり取りを通じてファンができるきっかけにもなるでしょう。 ただコメント欄は訪問者とコミュニケーションを取る窓... -
WordPressでコメントが表示されない時の対処法
この記事では、WordPressでコメントが表示されない場合の対処法を解説します。 対応内容は目次にもあるように、「投稿されたコメントが表示されない場合」、「記事のコメント欄が表示されない場合」についてです。 投稿されたコメントが表示されない場合 ...