WordPressのテーマ名を変更する方法

WordPressのテーマ名を変更する方法

この記事では、WordPressのテーマ名を変更する方法を紹介します。

テーマ名変更前

テーマ名変更前

テーマ名変更後

テーマ名変更後

WordPressのテーマ名を変更する方法

今回は例として、WordPressテーマ「Stork」のテーマ名を「My WordPress Theme」に変更をしてみます。

テーマ名変更前

テーマ名を変更するには、そのテーマのstyle.cssを編集します。CSSファイルの編集方法は次の記事で詳しく解説しています。

関連記事:WordPressでCSSを編集する方法

CSSファイルを編集する前には、FTPソフトを使用して事前にファイルのバックアップを取っておきましょう。

それでは、WordPressのテーマ名の変更方法を解説していきます。まずWordPress管理画面より、外観 ≫ テーマの編集をクリックします。

テーマの編集画面を開く

テーマの編集画面が表示されます。表示されている内容がstyle.cssのものか確認してください。

テーマの編集画面

もし違うのであれば、右側のテーマファイル欄から、style.cssを選択してください。

テーマファイル欄

style.cssファイルの内容を見てみると、先頭の方に「Theme Name」という記述が見つかります。

テーマの説明

この「Theme Name」に記載されている内容が、WordPress管理画面やIsItWPで調べた時に表示されるテーマ名になります。

「Theme Name」に記載されている内容を変更したいテーマ名に変更します。

Theme Name変更前

Theme Name変更前

Theme Name変更後

Theme Name変更後

Theme Nameを変更できたら、テーマの編集画面の下の方にある「ファイル更新」ボタンをクリックします。

クリックし、「ファイルの編集に成功しました。」と表示されれば、テーマ名の変更は完了です。

変更したファイルの保存

テーマの管理画面へ行き、変更したテーマ名になっているか確認しましょう。

テーマ管理画面でテーマ名の確認

まとめ

WordPressのテーマ名は、style.cssのThemeに記載されている内容を変更することで簡単にできます。

テーマ名を変更しなければ、IsItWPなどのサービスで使用しているテーマがすぐにわかってしまいます。

関連記事:WordPressテーマを調べる方法

使用しているテーマを特定されないことで、次のようなメリットがあります。

  • セキュリティが向上する
  • サイト構成・デザインをマネされにくくなる

WordPressのテーマは、サイトの骨組みを決めるものです。骨組みが違えば、構成やデザインを作り上げる方法も異なります。

しかし、WordPressに詳しい方はテーマを構成するディレクトリ構造を確認し、そこからテーマを調べることもできます。

それについても対応策があります。詳しくは、WordPressテーマのディレクトリ名(フォルダ名)を変更する方法の記事を参考にしてください。

WordPressのテーマを特定されてしまうと、少なからずセキュリティリスクが高くなります。

運営されているWordPressサイトのセキュリティについて心配な方は、次の記事を参考にしてセキュリティ対策を行ってみてください。

関連記事:WordPressのセキュリティ対策【初心者向けの初期設定も】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!