Rank Trackerで順位の再チェック行うときの注意点と手順

Rank Trackerで順位を再チェック行うときの注意点と手順を解説します。

Rank Trackerで順位を再チェック行うときの注意点

Rank Trackerには、順位確認結果をキャッシュする機能が備わっています。

キャッシュの保存時間は23時間です。

キャッシュで順位確認結果が保存されている状態で、何度ランキング確認を行っても順位は変わることはありません。

例えば、次の2回目の順位再チェックは、1回目の順位チェックから21時間しか経過していないので、キャッシュされた検索結果が表示されます。

例:
1回目:2020年9月17日12時00分
2回目:2020年9月18日9時00分

検索エンジンの順位に変化が起きていても、Rank Trackerはキャッシュされた順位を参照するため、順位変動は起きないということです。

前回の順位チェックから23時間以内に再チェックしたいときは、事前にキャッシュのクリア処理を行いましょう。

Rank Trackerで順位を再チェック行うときの正しい手順

Rank Trackerで順位を再チェック行うときの正しい手順を解説していきます。

注意
Mac版の画面を元に解説しています。Windows版では画面が異なる可能性があります。
「Rank Tracker」を開く
「Rank Tracker」を開く

まずは「Rank Tracker」を起動させます。

「その他グローバル設定」を開く
「その他グローバル設定」を開く

そして、「環境設定」から「その他グローバル設定」をクリックします。

「環境設定」はどこにある?
Mac版では、画面上部のメニューバーにあります。
「キャッシュをクリア」ボタンをクリックする
「キャッシュをクリア」ボタンをクリックする

「確認結果をキャッシュ中」欄にある「キャッシュをクリア」ボタンをクリックします。

「グローバル設定」を閉じる

ボタンの表示が「キャッシュのクリアが完了しました」に変わります。

「OK」ボタンをクリックして、「その他グローバル設定」を閉じます。

順位の再チェックを行う
順位の再チェックを行う

順位を再チェックしたい項目を選んだ上で、「ランキングを確認」をクリックして、順位を再チェックしてください。

頻繁に順位の再チェックを行う方へ

「その他グローバル設定」にある「確認結果をキャッシュ中」のチェックを外しましょう。

「確認結果をキャッシュ中」のチェックを外す
「確認結果をキャッシュ中」のチェックを外す

この設定にすれば、検索順位結果がキャッシュされることがなくなるので、チェック時点の検索結果の順位を確認できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!