WordPressを手動(FTP)でインストールする方法

WordPressを手動(FTP)でインストールする方法

WordPressを手動(マニュアル)インストールする方法を解説していきます。

手動でインストールを行うには、FTPソフトと呼ばれるファイルを転送するためのソフトを使用します。

Check
各レンタルサーバーサービスのファイルマネージャーを使っても、同様のことができます。

この記事では、人気のFTPソフトであるFileZillaを用いて解説を進めていきます。

FiliZillaの使い方を知らない方は、次の記事を参考にしてください。設定方法と使い方について詳しく解説しています。

あわせて読みたい
FileZillaの設定と使い方 この記事では、人気FTPソフトであるFileZillaの設定方法と使い方を紹介します。 FileZillaは、FTPソフトの中でもわかりやすい画面構成をしています。そのため、初心者で...

手動(FTP)でWordPressをインストールする手順

手動(FTP)でWordPressをインストールする流れは次のようになります。

  1. WordPressパッケージのダウンロード・解凍
  2. WordPress用のデータベース作成
  3. FTPでサーバーにWordPressファイルをアップロード
  4. 設定・インストール

慣れてしまえば、5分ほどでインストールが完了します。

Step 1. WordPressパッケージの解凍

WordPressのインストールは、パッケージをサーバーにアップロードすることで行えます。

公式サイトよりWordPressのパッケージのダウンロードし、サーバーへアップロードするための準備を行います。

WordPressパッケージのダウンロード

まずはWordPress公式サイトより、WordPressのパッケージをダウンロードします。

公式サイトのダウンロードページを開いたら、「WordPress 〇.〇.〇 をダウンロード」をクリックし、パッケージのダウンロードを行います。

WordPressパッケージのダウンロード
WordPressパッケージのダウンロード

パッケージの解凍

パッケージは圧縮ファイルの形式でダウンロードされます。

使用しているパソコンのOSによって、ダウンロードしたパッケージの形式が異なります。

圧縮ファイルの形式

  • Windows → 「.zip」
  • Mac → 「.tar.gz」

このファイル形式は、インストール方法に影響しないので特に気にしなくても大丈夫です。

圧縮ファイルのままではインストールが行えないので、ダウンロードした圧縮ファイルを解凍します。

パッケージの解凍を行う
パッケージの解凍を行う

圧縮ファイルの解凍はダブルクリックで行えるはずです。圧縮ファイルの解凍が完了すると、「wordpress」という名称のフォルダができます。

これでサーバーへアップロードする準備ができました。続いて、WordPressに使用する、データベースの作成を行います。

Step 2. WordPress用のデータベース作成

WordPressをインストールするには、使用するデータベースの準備およびそのデータベースへアクセス権を持つユーザーが必要となります。

使用されているサーバーの手順に沿って、データベースおよびユーザーの作成を行ってください。

エックスサーバーでのデータベースおよびユーザーの追加を行う手順は次の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
エックスサーバーでデーターベース(MySQL)を追加する全手順 この記事ではエックスサーバーでデータベース(MySQL)を追加する手順を解説します。 エックスサーバーでデーターベース(MySQL)を追加する手順 まずエックスサーバー...

Step 3. wp-config.phpファイルの作成

データベースの作成を終えたら、wp-config.phpファイルの作成を行います。

wp-config-sample.phpファイルのコピーおよび名称変更

解凍したwordpressフォルダの内容を確認すると、wp-config-sample.phpというファイルが見つかるはずです。

まずはそのファイルを同じフォルダ内にコピーし、名称をwp-config.phpに変更しましょう。

wp-config.phpファイルの編集

作成したwp-config.phpファイルの内容の編集を行います。

// ** MySQL settings - You can get this info from your web host ** //
/** The name of the database for WordPress */
define( 'DB_NAME', 'database_name_here' );

/** MySQL database username */
define( 'DB_USER', 'username_here' );

/** MySQL database password */
define( 'DB_PASSWORD', 'password_here' );

/** MySQL hostname */
define( 'DB_HOST', 'localhost' );

まずはwp-config.phpファイルを開き、上記の色付けした箇所を変更します。

変更する内容は次の通りになります。

  • database_name_here → データベース名
  • username_here → データベースにアクセス権を持つユーザーの名称
  • password_here → データベースへアクセスするためのパスワード
  • localhost → データベースのホスト名(IPアドレス)

これはStep.2で作成したデータベースの内容を元に変更してください。

続いて、以下の箇所を変更します。

define( 'AUTH_KEY',         'put your unique phrase here' );
define( 'SECURE_AUTH_KEY',  'put your unique phrase here' );
define( 'LOGGED_IN_KEY',    'put your unique phrase here' );
define( 'NONCE_KEY',        'put your unique phrase here' );
define( 'AUTH_SALT',        'put your unique phrase here' );
define( 'SECURE_AUTH_SALT', 'put your unique phrase here' );
define( 'LOGGED_IN_SALT',   'put your unique phrase here' );
define( 'NONCE_SALT',       'put your unique phrase here' );

こちらの内容は、https://api.wordpress.org/secret-key/1.1/salt/へアクセスすると表示される内容をそのまま貼り付けるだけでOKです。

以上で、wp-config.phpファイルの編集は完了です。

Step 4. FTPでサーバーにWordPressファイルをアップロード

FTPソフトを使って、必要なファイルをサーバーにアップロードします。

サーバーにWordPressファイルをアップロード

まずはWordPressをインストールしたいディレクトリを決めましょう。

  • ドメインルート(http://example.com/)にインストールを行いたい場合 – サーバーのルートディレクトリにアップロードします。
  • サブディレクトリ(http://example.com/wp/)にインストールを行いたい場合 – FTPでルートディレクトリにディレクトリを作成して、そのディレクトリにアップロードします。

注:多くのレンタルサーバーでは、ルートディレクトリは「ドメイン名/public_html/」です。

インストールを行うディレクトリが決まったら、解凍したパッケージ内(wordpressフォルダ)にあるファイルおよびフォルダをそのディレクトリにアップロードします。

WordPressファイルのアップロード
WordPressパッケージのアップロード

Step.3で作成したwp-config.phpも忘れずにアップロードしましょう。

注意
解凍したwordpressフォルダをそのままアップロードしてはいけません。アップロードするのは、wordpressフォルダの中にあるファイルおよびフォルダになります。

index.htmlファイルを削除

もしアップロード先にindex.htmlファイルがあれば、削除しましょう。アップロード前に行っても大丈夫です。

index.htmlファイルを削除する
index.htmlファイルの削除
ポイント
サーバーの設定にもよりますが、index.phpファイルよりindex.htmlファイルの読み込みを優先する場合があるため。WordPressで使用するのはindex.phpファイルになります。

Step 5. 設定・インストール

WordPressのインストールを行います。

インストールファイルへアクセスする

インストールを行うため、インストールファイルにアクセスします。アクセス先は、wp-admin/install.phpになります。

  • ドメインルート(http://example.com/)にアップロードした場合 – アクセス先は「http://example.com/wp-admin/install.php」
  • サブディレクトリ(http://example.com/wp/)にアップロードした場合 – アクセス先は「http://example.com/wp/wp-admin/install.php」

インストールファイルへアクセスすると、次のような画面が表示されます。「さあ、始めましょう」ボタンをクリックします。

インストールを開始する

ポイント
wp-config.phpファイルが正しく作成されていたら、データベース関連の設定画面が表示されないようです。最初の画面が「サイトの基本設定」画面になることもあります。

データベース設定

はじめに行うのは、データベース設定です。

Step 2で作成したデータベースおよびユーザー情報を入力します。入力できたら、「送信」ボタンをクリックします。

データベースおよびユーザー情報を入力

  • ホスト名 – サーバーの管理画面で確認できるはずです。
  • テーブル接頭辞 – 複数のWordPressをインストールする予定があるなら変更します。

入力した内容でデータベースへの接続が成功したら次のような画面が表示されますので、「インストール実行」ボタンをクリックします。

データベースの接続が完了した

サイトの基本設定

次に行うのは、サイトの基本設定です。

サイトの基本設定を入力する

  • サイトのタイトル – お好きな名前をつけましょう。WordPressへログイン後、いつでも変更できます。
  • ユーザー名 – 管理画面へログインするために使用する名前です。
  • パスワード – 管理画面へログインするために使用するパスワードです。
  • メールアドレス – WordPressのアップデート情報などが配信されます。
  • 検索エンジンの表示 – Googleなどの検索エンジンにサイトを表示するか決めます。表示したくない場合はチェックを入れます。

すべての項目の入力を終えたら、「WordPressをインストール」ボタンをクリックします。

インストール

インストールに成功すると、次のような画面が表示されます。

インストールが成功した

これでWordPressのインストールは完了です。そのまま管理画面へログインを行ってみましょう。「ログイン」ボタンをクリックします。

WordPress管理画面へログイン

ログイン画面は次のようになっています。サイトの基本設定で入力したユーザー名とパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。

WordPress管理画面へログインする

ログインに成功すると、ダッシュボードが表示されます。

ダッシュボードが表示された

以上がFTPを使用してWordPressを手動インストールする手順になります。

参考:WordPressのインストール – WordPress Codex 日本語版

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!