mixhostにお名前.comで取得したドメインを設定する全手順

mixhostにお名前.comで取得したドメインを追加する全手順を解説

mixhostにお名前.comで取得したドメインを設定する全手順を解説

mixhostにお名前.comで取得したドメインを設定する全手順を画像付きで解説します。

注意
お名前.comで独自ドメインを取得している前提で話を進めます。まだ独自ドメインを取得していない方は、事前に取得しておいてください。
注意
取得した独自ドメインをレンタルサーバーで使用するには、ネームサーバー設定の変更が必要です。設定を変更しないとレンタルーサーバーにWordPressをインストールしても、ページが表示されませんので必ず行いましょう。

これから説明をする「ネームサーバーの変更」と「ドメインの追加」の順序は逆になっても大丈夫です。

ネームサーバーの変更を先に行うと、mixhostではSSL証明書の発行が早くなります。無料独自SSLを使用したい方は、ネームサーバーの変更を先に行うようにしましょう。

参考:無料独自SSLのご利用方法|mixhostヘルプセンター

お名前.comでネームサーバーの変更設定

お名前.comのホームページへ移動します。

ドメインNaviへログイン

右上の方にあるドメインNavi ログインボタンをクリックします。

お名前.comホームページ

ドメインNaviログイン画面が表示されます。

ドメインNaviログイン画面

  1. ドメイン登録のメールに記載されていた会員ID(お名前ID)を入力します。
  2. パスワードを入力します。
  3. お名前IDとパスワードを入力したら、ログインボタンをクリックします。

登録ドメイン一覧を表示

ログインできたら、画面上部にあるタブから「TOP」をクリックし、TOP画面を表示しましょう。

TOP画面を表示する

TOP画面を下へスクロールしていくと、「ご利用状況」欄が見つかります。そこにあるドメイン一覧をクリックします。

ドメイン一覧をクリックする

ネームサーバーの変更

「ドメイン」の一覧画面が表示されます。ネームサーバー設定を変更したいドメイン欄のネームサーバー欄をクリックします。

ネームサーバー設定画面を表示する

ネームサーバー設定画面が表示されます。「1.ドメインの選択」欄でネームサーバー設定を変更したいドメインが選択されていることを確認します。

ネームサーバー設定を変更したいドメインを選択

続いて、「2.ネームサーバーの選択」欄でその他のネームサーバーを選択します(①)。すると、「ネームサーバーの情報を入力」欄が表示されますので、右下にある+ボタンをクリックし入力欄を5つまで増やします(②)。

ネームサーバーの設定方法を選択

ネームサーバーの入力欄に設定したいネームサーバー情報を入力します(※下にある表を参考にしてください)。入力できたら、OKボタンをクリックします。

ネームサーバー情報を入力

設定するネームサーバー情報

タイトル 入力欄
1プライマリネームサーバー ns1.mixhost.jp
2セカンダリネームサーバー ns2.mixhost.jp
3 ns3.mixhost.jp
4 ns4.mixhost.jp
5 ns5.mixhost.jp

参考:独自ドメインの設定|mixhostヘルプセンター

確認のダイアログが表示されますので、OKボタンをクリックします。

ネームサーバー情報の確認

ネームサーバー情報の設定が完了すると、次のような画面が表示されます。

ネームサーバー設定の完了

以上でネームサーバーの設定は完了です。

ネームサーバーが変更済みのドメインかどうかは、ネームサーバー欄の表示で確認できます。

ネームサーバー未変更の表示

ネームサーバー未変更の表示

ネームサーバー変更済みの表示

ネームサーバー変更済みの表示

続いてmixhostで独自ドメインの設定を行っていきます。

mixhostで独自ドメインの設定

cPanelから独自ドメインの設定が行えます。cPanelに移動してみましょう。

MixHostのホームページへ移動しておきます。

cPanelへ移動

mixhostのマイページへ移動

ホームページ右上にある「マイページ」ボタンを押します。

mixhostのマイページへログイン

ログインページが表示されたら、登録してあるメールアドレス(①)とパスワード(②)を入力し、「ログイン」ボタンを押します(③)。

mixhost契約内容を確認

マイページ画面が表示されます。サービス欄をクリックします。

mixhostマイサービス画面

マイサービス画面が表示されます。ドメインを設定したいサービスをクリックします。

mixhostサービス詳細画面

サービス詳細画面が表示されます。左にあるアクション欄から「cPanelへログイン」をクリックします。

ユーザーマネージャーの確認

ユーザーマネージャの説明が表示されます。「OK」をクリックします。

独自ドメインの設定

cPanel画面

cPanel画面が表示されます。ドメイン欄にある「アドオン ドメイン」をクリックします。

ドメインの追加

アドオン ドメイン画面が表示されます。新しいドメイン名の欄に、先ほどお名前.comでネームサーバーの変更を行ったドメイン名を入力し①、「ドメインの追加」ボタンをクリックします②。

※サブドメインの欄とドキュメント ルートの欄は、新しいドメイン名の欄を入力すると自動的に入力されますので、ご自身で入力の必要はありません。

ドメインの設定完了

「アドオン ドメイン”〇〇〇〇〇〇”が作成されました。」と表示されます。これでmixhostでドメインの設定が完了しました。

まとめ

取得したドメインはネームサーバー設定を変更しないとレンタルサーバーで利用できませんので、忘れずに行いましょう。

独自ドメインを設定する作業が終われば、WordPressインストールが行えます。

次の記事でWordPressのインストール方法を詳しく解説しています。続けて、WordPressをインストールしたい方は参考にしてください。

あわせて読みたい
mixhostにWordPressをインストールする方法 この記事では、mixhostにWordPressをインストールする方法を解説します。 もし、WordPressを複数インストールしたい場合、サブディレクトリにインストールする方法があ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!