WordPress.orgとWordPress.comはどちらを使うべき?違いを解説

WordPress.orgの特徴

メリット

  • オープンソースであり無料で利用ができる
  • ウェブサイトとデータを全て自分で管理するため、サービス規約に縛られずにウェブサイトを運用できる
  • プラグインで機能追加が簡単にできる
  • デザインカスタマイズが自由にできる
  • 広告掲載が自由にできるため、ウェブサイト運営でマネタイズができる
  • Googleアナリティクスなどの導入でアクセス解析が容易にできる
  • ウェブサイトやブログだけでなく、ECサイトや会員制サイトの作成もできる

デメリット

  • 自身でサーバーやドメインを準備しなければならない
  • 自身でインストールや設定を行わなければならない
  • 自身でデータのバックアップを取らなければならない
  • WordPress本体やプラグイン、テーマのアップデートで不具合が発生することがある

WordPress.comの特徴

メリット

  • 無料ですぐにウェブサイトの公開が可能
  • アップデートやバックアップはサービスに含まれているため、自身で行う必要がない

デメリット

  • 無料プランでは広告が掲載される。無料プランで掲載された広告からは自身に収入が入らない
  • ウェブサイトの運営に規約があり、マネタイズする方法に制限がかかる
  • 無料プランでは、自由にテーマやプラグインの導入ができない
  • Googleアナリティクスなどのツールの導入に制限がある
  • 独自ドメインを利用するためには、有料プランへの加入が必要である
  • サービス規約に違反した場合、強制的にウェブサイトが削除されることがある
  • ECサイトや会員性サイトを作成する機能は備わっていない

WordPress.orgとWordPress.comはどちらがおすすめ?

収益やビジネス目的でなければ、WordPress.comがおすすめです。

自身でアップデートやバックアップなど、手間のかかる管理をしなくても済むためです。

一方でビジネスや収益目的でブログを行いたい方は、WordPress.orgがおすすめです。

自身で管理・運営を行う必要がありますが、規約に縛られずに自由に広告掲載などが可能です。

さらにテーマやプラグインの追加も自由に行えます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!