Stork(ストーク)の子テーマを導入する方法

Stork(ストーク)で子テーマを導入する方法

この記事では、WordPressテーマ「Stork(ストーク)」で子テーマを導入する方法を紹介します。

注意
Stork(ストーク)の子テーマを導入するには、公式ページよりStorkのテーマを購入する必要があります。まだ購入されていない方は、事前にご購入をお願いいたします。

Stork(ストーク)で子テーマを導入する手順

最初に子テーマを導入する手順を確認しておきましょう。

  1. 親テーマをインストールする
  2. 子テーマをダウンロードする
  3. 子テーマをインストールする
  4. 子テーマを有効化する

Stork(ストーク)の子テーマを導入する

子テーマの導入は、WordPress管理画面より行います。管理画面にログインをしておいてください。

Step 1. 親テーマをインストールする

まず親テーマをインストールします。テーマのインストールは、管理画面メニューの外観 ≫ テーマより行えます。

テーマメニューを開く

テーマメニューを開いたら、「新規追加」をクリックします。

新規追加をクリックする

「テーマを追加」画面に切り替わります。「テーマのアップロード」をクリックします。

テーマのアップロードをクリックする

テーマのアップロードおよびインストールを行います。「選択」ボタンをクリックします。

アップロードするテーマを選択する

親テーマとなるZIPファイルのアップロードを行います。Storkの親テーマのファイル名は、jstork.zipです。間違わないように注意しましょう。

親テーマを選択する

注意
テーマのアップロードは、ZIPファイルで行います。フォルダのままでは行えませんので注意してください。

親テーマを選択できたら、「今すぐインストール」をクリックします。

親テーマのインストールを行う

すると、インストールが始まります。テーマのインストールが完了したら、次のような画面が表示されます。これで親テーマのインストールは完了です。

親テーマのインストールが完了した

「テーマのページに戻る」をクリックし、テーマメニューに戻っておきます。

Step 2. 子テーマをダウンロードする

引き続き、子テーマのインストールを行います。

まずは、Stork(ストーク)の子テーマをダウンロードします。次のボタンを押し、ダウンロードページへ行ってください。

ダウンロードページへ行くと、次のような画面が表示されます。ダウンロードファイルを見つけるため、下へスクロールしてください。

子テーマのダウンロードページ

次のようなテーブルが見つかります。その中から、ストーク用のダウンロードファイルを選択し、子テーマファイルのダウンロードを行ってください。

子テーマのダウンロードを行う

Step 3. 子テーマをインストールする

子テーマファイルをダウンロードできたら、アップロードおよびインストールを行います。アップロードおよびインストール手順は親テーマの時と同じです。

アップロードする子テーマのファイル名はjstork_custom.zipになります。間違わないように注意しましょう。

子テーマをアップロードする

ファイル名が間違っていないことを確認し、インストールを行ってください。

子テーマのインストールを行う

Step 4. 子テーマを有効化する

インストールが完了すると、次のような画面が表示されます。「親テーマ strok はインストール済みです。」というメッセージが表示されていることを確認し、「有効化」をクリックします。

子テーマを有効化する

これで、Storkの子テーマの導入は完了です。テーマ画面でstork_customが有効化されていることを確認してください。

子テーマの確認

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!