WordPressでファビコン(サイトアイコン)を追加する方法

わぷー

この記事を読めば…
WordPressでファビコン(サイトアイコン)を追加する方法がわかります。

ファビコン(サイトアイコン※1)は、ウェブブラウザーで何のWebサイトが特定するのに役に立つ小さな画像です。※1この後の説明では、ファビコンに名称を統一します。

ブックマークツールバーのファビコン

ブックマークツールバーのファビコン

タブのファビコン

タブのファビコン

タブをたくさん開いて作業する機会が多い方に対しては、目的のWebサイトを探しやすくするための手助けになります。さらに検索結果から開いたWebサイトがお気に入りのだとすぐわかれば、じっくり読む気にもなるでしょう。

ファビコンを設定しておいて損はしませんので、ぜひあなたのWordPressサイトにもファビコンを追加しましょう。

WordPressでファビコンを追加する方法

いまからすることは…

  1. ファビコンを作成する
  2. ファビコンをWordPressサイトに設定する

それでは、詳しい手順を見ていきましょう。

ファビコンを作成する

ファビコンを作成するには、画像編集ソフトを使います。

無料で使える画像編集ソフトでは、GIMPがおすすめです。有料の画像編集ソフトであれば、PhotoshopIllustratorがあります。

いずれかの画像編集ソフトを使用して、ファビコンを作成しましょう。ファビコンの推奨サイズは、512 × 512ピクセル以上の正方形です。

画像編集ソフトでファビコンを作成

画像編集ソフトを使用するなら、512 × 512ピクセルちょうどの画像を作成するといいでしょう。

画像フォーマット形式は、PNGやGIFなどを選択できます。もし、ファビコンの背景画像を透明にしたいのであれば、画像フォーマット形式はPNGを選択しましょう。

ファビコン作成を行いたくない方は…

この後で説明しますが、WordPressでファビコンを設定するにはそんな時間はかかりません。時間がかかるのは、ファビコン画像の作成になるでしょう。

画像の作成が苦手な方やファビコン作成にそんなに時間をかけたくない方は、ココナラ

クラウドワークスといったクラウドソーシングサービスを利用するといいでしょう。ココナラであれば、最低金額500円から画像作成を依頼することができます。

ファビコンをWordPressサイトに設定する

ファビコンの設定はWordPress管理画面で行えます。外観メニューからカスタマイズの項目をクリックしてください。

WordPressのカスタマイズ画面を開く

カスタマイズ画面が表示されたら、サイト基本情報をクリックします。サイト基本情報のカスタマイズ項目の中に、サイトアイコン欄があります。

サイト基本情報を開く

サイトアイコン欄を見つけ、「画像を選択」ボタンをクリックします。

サイトアイコン欄を見つける

「画像を選択」画面が表示されます。ここでWordPressサイトに設定したいファビコンを選んでください。もし、512 × 512ピクセルより大きい画像を選択した場合、切り抜きを行って画像サイズをあわせることになります。

ファビコンに設定する画像を選択する

ファビコンを選択したら、サイトアイコン欄はこのような状態になります。

ファビコンの設定が完了

ブラウザのタブでは、このように表示されます。

ウェブブラウザでのファビコンの表示

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!