• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

FOXWP

WordPressの始め方と使い方をわかりやすく解説!

  • HOME
  • WordPressブログの始め方
  • お問い合わせ
FOXWP / レンタルサーバー / エックスサーバー / エックスサーバーにお名前.comで取得したドメインを設定する全手順

エックスサーバーにお名前.comで取得したドメインを設定する全手順

最終更新日:2020年4月13日

エックスサーバーにお名前.comで取得したドメインを設定する全手順を画像付きで解説します。

注意
お名前.comで独自ドメインを取得している前提で話を進めます。まだ独自ドメインを取得していない方は、事前に取得しておいてください。
お名前.comのドメインの取得手順を確認する
お名前.comでドメインを取得する
チェック
取得した独自ドメインをレンタルサーバーで使用するには、ネームサーバー設定の変更が必要です。設定を変更しないとレンタルーサーバーにWordPressをインストールしても、ページが表示されませんので必ず行いましょう。

これから説明をする「ネームサーバーの変更」と「ドメインの追加」の順序は逆になっても大丈夫です。

目次 非表示
1 お名前.comでネームサーバーの変更設定
1.1 ドメインNaviへログイン
1.2 登録ドメイン一覧を表示
1.3 ネームサーバーの変更
2 エックスサーバーに独自ドメインの設定を行う
3 WordPressをインストールしたい方へ

お名前.comでネームサーバーの変更設定

お名前.comのホームページへ移動します。

ドメインNaviへログイン

右上の方にあるドメインNavi ログインボタンをクリックします。

お名前.comホームページ

ドメインNaviログイン画面が表示されます。

ドメインNaviログイン画面

  1. ドメイン登録のメールに記載されていた会員ID(お名前ID)を入力します。
  2. パスワードを入力します。
  3. お名前IDとパスワードを入力したら、ログインボタンをクリックします。

登録ドメイン一覧を表示

ログインできたら、画面上部にあるタブから「TOP」をクリックし、TOP画面を表示しましょう。

TOP画面を表示する

TOP画面を下へスクロールしていくと、「ご利用状況」欄が見つかります。そこにあるドメイン一覧をクリックします。

ドメイン一覧をクリックする

ネームサーバーの変更

「ドメイン」の一覧画面が表示されます。ネームサーバー設定を変更したいドメイン欄のネームサーバー欄をクリックします。

ネームサーバー設定画面を表示する

ネームサーバー設定画面が表示されます。「1.ドメインの選択」欄でネームサーバー設定を変更したいドメインが選択されていることを確認します。

ネームサーバー設定を変更したいドメインを選択

続いて、「2.ネームサーバーの選択」欄でその他のネームサーバーを選択します(①)。すると、「ネームサーバーの情報を入力」欄が表示されますので、右下にある+ボタンをクリックし入力欄を5つまで増やします(②)。

ネームサーバーの設定方法を選択

ネームサーバーの入力欄に設定したいネームサーバー情報を入力します(※下にある表を参考にしてください)。入力できたら、OKボタンをクリックします。

ネームサーバー情報を入力

設定するネームサーバー情報

タイトル 入力欄
1プライマリネームサーバー ns1.xserver.jp
2セカンダリネームサーバー ns2.xserver.jp
3 ns3.xserver.jp
4 ns4.xserver.jp
5 ns5.xserver.jp

参考:ネームサーバーの設定|レンタルサーバー【エックスサーバー】

確認のダイアログが表示されますので、OKボタンをクリックします。

ネームサーバー情報の確認

ネームサーバー情報の設定が完了すると、次のような画面が表示されます。

ネームサーバー設定の完了

以上でネームサーバーの設定は完了です。

ネームサーバーが変更済みのドメインかどうかは、ネームサーバー欄の表示で確認できます。

ネームサーバー未変更の表示

ネームサーバー未変更の表示

ネームサーバー変更済みの表示

ネームサーバー変更済みの表示

続いてエックスサーバーで独自ドメインの追加を行っていきます。

エックスサーバーに独自ドメインの設定を行う

エックスサーバーで独自ドメインの追加はサーバーパネルから行えます。まずはサーバーパネルにログインしましょう。

サーバーパネルへアクセスする

サーバーパネルへログインできたら、ドメイン欄にあるドメイン設定をクリックします。

ドメイン設定をクリックする

ドメイン設定画面が表示されます。

  1. まず、ドメイン設定の追加タブを選択します。
  2. 表示が切り替わるので、ドメイン名に追加したいドメインを入力します。
  3. 最後に、ドメイン設定の追加(確認)ボタンをクリックします。
※注:ドメイン名欄の下にある「CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力する」のチェックは外しておきます。「無料独自SSLを利用する」にはチェックを入れておきましょう。

確認画面が表示されますので、ドメイン設定の追加(確定)ボタンをクリックします。

ドメインの追加が完了すると、次のような画面が表示されます。

ドメインの追加完了

これでドメインの追加は完了です。

WordPressをインストールしたい方へ

次の記事でWordPressのインストール方法を詳しく解説しています。続けて、WordPressをインストールしたい方は参考にしてください。

エックスサーバーにWordPressをインストールする手順

カテゴリー:エックスサーバー

WordPress初心者の方に読んで欲しい記事

  • あとで後悔しない!WordPress初期設定の基本事項
  • 安全にサイトを運営しよう!WordPressセキュリティ対策の基本マニュアル
Previous Post: « エックスサーバーの申し込み手順と注意点を画像付きで解説
Next Post: エックスサーバーでデーターベース(MySQL)を追加する全手順 »

Primary Sidebar

世界で一番利用されているWordPressテーマ

Divi WordPress Theme
レビューを見る

あなたの悩みは?

WordPress
セキュリティ
WordPress
トラブル
アクセスアップアフィリエイト
おすすめASP

最新ニュース

  • 【カラフルボックス】夏のキャンペーン実施中【2021年8月31日まで】

最近の投稿

  • WordPressでおすすめのバックアッププラグイン5選
  • WordPressのPHP設定を変更する方法(php.ini)
  • WordPressでおすすめの画像圧縮プラグイン5選
  • WordPressの投稿編集画面でその投稿を表示する方法
  • WordPressの管理画面に再利用ブロックの管理を追加する方法

カテゴリー

  • WordPress
  • お役立ち情報
  • アフィリエイト
  • ドメインレジストラ
  • レンタルサーバー
    • ColorfulBox
    • Conoha WING
    • mixhost
    • さくらのレンタルサーバー
    • エックスサーバー
    • エックスフリー
    • ロリポップ!
  • 便利ツール
WordPress学習方法
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2023 FOXWP All rights reserved.