XFREE(エックスフリー)でワードプレスを始める手順と注意点を解説

この記事でわかること
・エックスフリーでWordPressをインストールする手順
・エックスフリーでWordPressを利用する上での注意点

エックスサーバー株式会社が提供している無料レンタルサーバー「XFREE(エックスフリー)」でWordPressを始める手順を解説していきます。

XFREE(エックスフリー)でWordPressを利用する上での注意点も記載しています。WordPressの利用を始める前にしっかりと確認しておいてください。

TIPS
次の記事でエックスフリーの評判から、メリット・デメリットや申し込み時の注意点までまとめています。まだエックスフリーでWordPressサイトを作成するかどうか悩んでいる方は、参考にしてください。
エックスフリーは安心して使える?実際の利用者の評判を調査してみた

エックスフリーでワードプレスを始める前に確認しておくべき点

エックスフリーでワードプレスを使い始める前に確認しておくべき点をまとめています。

確認しておかないと後から引越しなど、手間がかかることになるかもしれません。しっかりと確認しておきましょう。

1サイトあたりの容量が2GBまで

1サイトあたりの容量が2GBまでです。決して少なくはない容量ですが、不安がある方はより容量が大きいサーバーを選びましょう。

WordPressプランを選択する

エックスフリーの管理パネルでWordPressプランを選択します。

管理パネル
管理パネル

まずはエックスフリーの管理パネルにログインしましょう。

WordPressプランを選択
WordPressプランを選択

ご利用状況一覧から「WordPress」の「利用を開始する」ボタンをクリックしてください。

初期設定の完了
初期設定の完了

初期設定が完了します。ページ左にあるメニューより、「無料レンタルサーバー」をクリックしてください。

WordPressの管理パネルへログイン

ご利用状況一覧のWordPressに表示されている項目が変わっています。WordPress欄にある「管理パネルログイン」ボタンをクリックしてください。

WordPressをインストールする

WordPressの管理パネルで、WordPressのインストールを行います。

WordPress管理パネル
WordPress管理パネル

初期状態のWordPress管理パネルは上記のようになっています。

WordPressの新規インストール
WordPressの新規インストール

WordPressの新規インストールを行うため、WordPress管理パネルにある「新規インストール」ボタンをクリックしてください。

WordPress新規インストール画面
WordPress新規インストール画面

WordPress新規インストール画面へと移動します。

必要事項の入力
必要事項の入力

フォームに必要事項の入力を行なっていきます。

  1. サイトアドレス・・・WordPressサイトのURLです。後から変更はできません。
  2. WordPressID・・・ログインに使用するIDです。変更は不可ですが、新規で追加することが可能です。
  3. ブログタイトル・・・WordPressサイトのタイトルになるものです。後から変更可能です。
  4. メールアドレス・・・管理用のメールアドレスです。
Check
サイトアドレスは、事前に登録したドメインがあればプルダウンから選択が可能になります。

サイトアドレスの入力欄は、空欄でも記入してもOKです。ただし、後から変更はできませんので注意してください。

必要事項の入力を行なったら、「次へ進む」ボタンをクリックします。

入力事項の確認
入力事項の確認

入力事項の確認を行います。入力した内容に問題がなければ、「確定(WordPressをインストール)」ボタンをクリックします。

WordPressインストール完了
WordPressインストール完了

WordPressのインストールが完了すると「インストールが完了しました。」とのメッセージが表示されます。

WordPressサイトへとアクセスしてみましょう。

WordPressサイトを確認する

サイトアドレスのURLにアクセスし、インストールを行なったWordPressサイトを確認します。

WordPressサイト
WordPressサイト

2020年9月時点では、初期状態では上記のような表示になります。

info
見た目は、適用されているWordPressテーマによって異なります。
注意
インストール完了画面に記載がありますが、表示ができるまで最大15分かかることがあります。まだ表示ができていない場合は、以下の画面が表示されます。
準備中画面
準備中画面

WordPressの管理画面にログインする

WordPressの管理画面にログインしてみましょう。

ログインをクリック
ログインをクリック

表示されたWordPressサイトを下にスクロールし、「メタ情報」欄にあるログインをクリックします。

WordPressログイン画面
WordPressログイン画面

WordPressログイン画面が表示されます。

ユーザー名とパスワードを入力
ユーザー名とパスワードを入力

インストールの際に入力した「WordPressID」と、インストール完了画面に表示された「パスワード」を入力します。

ダッシュボード
ダッシュボード

ログインが成功すると、ダッシュボードが表示されます。

エックスフリーでWordPressを利用する際の注意点

エックスフリーでWordPressを利用する際の注意点には、次のような項目があります。

  • プラグイン「エックスドメイン Cache Controller」は削除してはいけない
  • 「WordPressアドレス」および「サイトアドレス」は変更できない

それぞれの項目について解説していきます。

プラグイン「エックスドメイン Cache Controller」は削除してはいけない

エックスフリーを利用する上で、必須プラグインとなるものです。削除しないようにしてください。

「WordPressアドレス」および「サイトアドレス」は変更できない

エックスフリーの仕様で変更ができません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!