WordPressでショートコードを一から自作する方法

WordPressでショートコードを使うためには、次のことが必要です。

  • ショートコードを登録する
  • 登録したショートコードで行いたい処理をプログラミングする
  • 使いたい箇所にショートコードを記載する

ここでは、例として決まった文字列を出力するショートコードを作成します。

ショートコードの作成は簡単にできますので、ぜひ作成してみてください。

ショートコードを登録する

ショートコードの登録には、add_shortcode()関数を使います。

add_shortcode( 'fox' , 'fox_func' );

最初の文字列であるfoxは、ショートコードを利用する際に使う文字列です。

2番目の文字列であるfox_funcは、ショートコードで行いたい処理を記載する関数になります。

それぞれの文字列は、自身がわかりやすい文字列が指定できます。

登録したショートコードで行いたい処理をプログラミングする

ショートコードは、テキストを返す必要があります。テキストを返すためには、returnの後に返したい文字列を記載します。

function fox_func() {
    return 'きつね';
}

使いたい箇所にショートコードを記載する

ショートコードを使うためには、add_shortcodeの最初に指定した文字列を[]で囲んで使います。

[fox]

と記載すれば、記載した箇所が

きつね

と置き換わります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!