• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

FOXWP

WordPressの始め方と使い方をわかりやすく解説!

  • HOME
  • WordPressブログの始め方
  • お問い合わせ
FOXWP / WordPress / WordPressにデフォルトで入っている初期プラグインは必要?不要?

WordPressにデフォルトで入っている初期プラグインは必要?不要?

最終更新日:2021年10月5日

WordPressをインストールすると、すでにインストールされているプラグインってありますよね。

WordPress初心者の方はどうしたらよいか悩むでしょう。

この記事では、そんなデフォルトでインストールされているWordPressプラグインをどうしたらよいか解説していきます。

目次 非表示
1 必ずインストールされているプラグイン
1.1 Akismet Anti-Spam
1.2 Hello Dolly
2 インストールされているかもしれないプラグイン
2.1 WP Multibyte Patch
2.2 TypeSquare Webfonts for エックスサーバー
3 デフォルトでインストールされているプラグインで必要・不要なものまとめ

必ずインストールされているプラグイン

インストール環境によらず、デフォルトで必ずインストールされているプラグインは次の2つです。

  • Akismet Anti-Spam
  • Hello Dolly

Akismet Anti-Spam

Akismet Anti-Spamのプラグイン説明は、次のようになっています。

何百万もの利用実績がある Akismet はあなたのブログをスパムから保護する最良の方法といえるでしょう。あなたが眠りについている時間でさえ、Akismet は常時サイトを守り続けます。始めるのは簡単。Akismet プラグインを有効化したら設定ページで API キーを設定するだけです。

機能はコメントスパムを自動的に振り分けてくれるというものです。コメント欄を開放している方は、絶対に有効化すべきプラグインです。

Akismet Anti-Spamの設定方法と使い方は、次の記事で詳しく解説しています。

Akismetの設定方法と使い方|無料APIキーの取得方法も

Hello Dolly

Hello Dollyのプラグイン説明は、次のようになっています。

これはただのプラグインではありません。Louis Armstrong によって歌われた最も有名な二つの単語、Hello, Dolly に要約された同一世代のすべての人々の希望と情熱を象徴するものです。このプラグインを有効にすると、すべての管理画面の右上に Hello, Dolly からの歌詞がランダムに表示されます。

機能はWordPress管理画面の右上に20世紀を代表とするジャズミュージシャンであるルイ・アームストロングの代表曲「Hello, Dolly!」の歌詞の1節を表示するというものです。

このプラグインは不要なので削除しましょう。

Hello Dollyについては、次の記事で詳しく解説しています。

Hello Dollyとは?なぜWordPressにインストールされているの?

インストールされているかもしれないプラグイン

簡単インストールや日本語パッケージ限定で、インストールされているプラグインもあります。

WP Multibyte Patch

WP Multibyte Patchは、日本語パッケージ限定でインストールされているプラグインです。

WP Multibyte Patch は、本家版、日本語版 WordPress のマルチバイト文字の取り扱いに関する不具合の累積的修正と強化を行うプラグインです。

機能はマルチバイト文字(日本語や中国語)に関する問題を防いでくれるものです。これは、日本語でWordPressを運営するなら有効化すべきプラグインです。

TypeSquare Webfonts for エックスサーバー

TypeSquare Webfonts for エックスサーバーは、エックスサーバーの簡単インストールを使用するとインストールされているプラグインです。

エックスサーバー株式会社が提供する各レンタルサーバーサービスでWebフォントを利用できるプラグインです。

エックスサーバー社が運営しているレンタルサーバー(エックスサーバー、wpX、シックスコア、X2)を契約している場合に、株式会社モリサワが提供するWebフォントサービス「TypeSquare」を利用できるプラグインです。

TypeSquareのフォントはこちらで確認できます。

「http://webfonts.xserver.jp」にあるWebフォントを読み込みに行くものみたいです。日本語のWebフォントを利用する場合、データ量が多くなりページの表示スピードが遅くなることがあります。WordPress初心者の方は、削除してしまいましょう。

デフォルトでインストールされているプラグインで必要・不要なものまとめ

  • Akismet Anti-Spam ⇒ コメント欄を開放するなら有効化推奨
  • Hello Dolly ⇒ 削除推奨
  • WP Multibyte Patch ⇒ 日本語サイトを運営するなら有効化推奨
  • TypeSquare Webfonts for エックスサーバー ⇒ 削除推奨

プラグインの整理が終わったら、合わせて初期設定も忘れずにやっておきましょう。

カテゴリー:WordPress

WordPress初心者の方に読んで欲しい記事

  • あとで後悔しない!WordPress初期設定の基本事項
  • 安全にサイトを運営しよう!WordPressセキュリティ対策の基本マニュアル
Previous Post: « Hello Dollyとは?なぜWordPressにインストールされているの?
Next Post: Stork(ストーク)ヘッダーカスタマイズ|サイトディスクリプション »

Primary Sidebar

世界で一番利用されているWordPressテーマ

Divi WordPress Theme
レビューを見る

あなたの悩みは?

WordPress
セキュリティ
WordPress
トラブル
アクセスアップアフィリエイト
おすすめASP

最新ニュース

  • 【カラフルボックス】夏のキャンペーン実施中【2021年8月31日まで】

最近の投稿

  • WordPressでおすすめのバックアッププラグイン5選
  • WordPressのPHP設定を変更する方法(php.ini)
  • WordPressでおすすめの画像圧縮プラグイン5選
  • WordPressの投稿編集画面でその投稿を表示する方法
  • WordPressの管理画面に再利用ブロックの管理を追加する方法

カテゴリー

  • WordPress
  • お役立ち情報
  • アフィリエイト
  • ドメインレジストラ
  • レンタルサーバー
    • ColorfulBox
    • Conoha WING
    • mixhost
    • さくらのレンタルサーバー
    • エックスサーバー
    • エックスフリー
    • ロリポップ!
  • 便利ツール
WordPress学習方法
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2023 FOXWP All rights reserved.