この記事を読めば…
WordPressでブログを作成する時に、内容によって投稿と固定ページのどちらを使えば良いかわかるようになります。
初めてWordPressで記事を書こうとした時に、管理画面に投稿と固定ページがあって、どちらで記事を書けば良いか迷った覚えはありませんか?そのまま違いがよくわからず、なんとなく投稿で書き続けている方も多いと思います。
この記事では、そんなわかりづらい投稿と固定ページの違いについて解説していきます。
最初にざっと投稿と固定ページの主な違いを確認しておきましょう。
特徴 | 投稿 | 固定ページ |
---|---|---|
投稿日時(時系列) | 持つ | 持たない |
グループ化する方法 | カテゴリーとタグ | 階層化 |
カスタムテンプレート | ない | ある |
WordPressを始めたばかりの方は、これら3つの違いを知っておけば、ブログ運営には問題ないはずです。特に、固定ページは時系列を持たないため、新規追加してもブログページ上には表示されないという点に注意しましょう。
WordPress初心者が気になるのは、固定ページの使いどきでしょう。説明を読んでいけば、固定ページがなぜブログに必要なのか、どういう時に使えば良いのかを理解できます。
投稿と固定ページについて、それぞれ詳しく見ていきましょう。
投稿
投稿は、WordPressでブログを作成するための機能です。投稿を新規追加すると、最新の投稿としてブログページ上で1番上に表示されます。過去の投稿も時系列順に保存され、表示されます。
ということは、古い投稿であればあるほど、その投稿を見つめるために読者は深いところまで探さなければいけません。それは投稿された記事を探したい読者にとって、不便ですよね。
WordPressの投稿には、アーカイブという機能があります。アーカイブは、ある基準をもとに記事を分類整理し、保存しておく機能です。これを参照すれば、読者は探す手間を減らすことが可能です。WordPressのアーカイブには、以下の種類があります。
・投稿された年月
・カテゴリー
・タグ
アーカイブにもあるように、投稿する記事には、好きなカテゴリー、タグを割り当てることができます。
カテゴリーとタグの違いを本に見立てて考えると、カテゴリーは「章」、タグは「インデックス用のキーワード」の位置付けになります。
料理レシピに関するブログを運営しているとしましょう。カテゴリーは「和食」、「洋食」、「中華」などの料理の種類に分類し、タグは「豚肉」、「牛肉」、「鮭」、「じゃがいも」などの材料によって分類することが考えられます。
カテゴリーやタグの分類はいろんな方法がありますので、あなたのブログにあった適切な方法で分類することが必要です。
特にカテゴリーは、WordPressでブログを運営していく上で大きな役割を持っています。あなたのブログにあった適切なカテゴリーを作成し、整理することが重要です。
また、WordPressの投稿はRSS配信を行います。RSSとは、更新情報を配信するための文書形式です。あなたのブログのRSSを登録した読者は、新たに追加された投稿をRSS配信を通じて内容を知ることができます。RSS配信で有名なアプリは、Feedlyがあります。
投稿の特徴をまとめると、以下のようになります。
- 投稿は、時系列順に保存される
- 投稿は、アーカイブという分類、保存する機能を持つ
- 投稿は、カテゴリーとタグによりグループ化できる
- 投稿は、RSS配信により通知が行われる
- 投稿を使うと、古い記事を探すときは見つけにくくなる
固定ページ
固定ページは、常にWordPressのブログの決まった場所に表示しておきたいページを作成する機能です。投稿とは違い、固定ページは新たに作成しても、ブログページ上には表示されません。つまり、固定ページには時系列という考え方はないということです。固定ページへ誘導する方法は、基本的にナビゲーションメニューかウィジェットにリンクを配置することになります。
では、WordPressのブログを運営を行う中で、どのような内容を固定ページで作成したら良いのでしょうか?固定ページを作成する上で大切な考え方は、特定の目的を持って固定ページを作成するということです。
固定ページで作成される代表的なページをあげると、「サイトについて」、「お問い合わせ」があります。そして、ランディングページも固定ページに該当します。これらのページには、はっきりした目的があります。
そして、目的を達成するためには、それに合ったデザインやレイアウトが必要になります。しかし、記事ごとにデザインの編集をするのは、大変な作業です。そんな心配を解消するために、WordPressの固定ページには、カスタムテンプレートを作成できる機能があります。
カスタムテンプレートは、作成しておいたテンプレートから選ぶことで、固定ページのデザインやレイアウトを簡単にカスタマイズできる仕組みです。
もともと多くのテーマでは、投稿と固定ページの見た目は同じです。しかし、固定ページを使ってランディングページやギャラリーを作りたいとき、固定ページのカスタムテンプレートの機能はとても役に立つでしょう。新しくそれらのページを追加したい時は、カスタムテンプレートを割り当てるだけで見た目の変更ができてしまいます。
特定の目的を持つということ以外にもう1点、常に表示されるということも、固定ページを考える上で大事な要素です。あなたのブログにおいて大事な目的を達成するために、常に見てもらえるよう固定ページを作成するということです。
このブログの例で言えば、「WordPressの始め方」や「WordPressの使い方」の固定ページです。これらの固定ページは、初心者がつまづきやすい点や疑問に思う点をまとめた内容になっています。そして、「WordPressを始めたばかりの方の悩みを解消するという」、このブログの大切な目的を達成するためのものです。そのため、固定ページで作成し、常にメニューに表示させるようにしています。
固定ページは、特定の目的を持って作成されるものです。つまり目的が1つであれば、1つの固定ページを作成すれば十分ということになります。そのため、固定ページ間を関連付けるような、カテゴリーやタグといったものがありません。
ただWordPressの固定ページには、固定ページ間で階層という親子関係を作ることができます。これは、読者にとっては特に意味のないものです。ブログ運営者が固定ページ一覧画面で、関連する固定ページを確認しやすくするだけのものです。
またRSS配信は更新情報を読者に伝えるものであるため、時系列というものがない固定ページを新規作成しても、RSSで通知はされません。覚えておきましょう。時系列という考えがなく、カテゴリーやタグもないので、固定ページにはアーカイブの機能もありません。
固定ページの特徴をまとめると、以下のようになります。
- 固定ページは、時系列を持たない
- 固定ページは、階層化によりグループ化できる
- 固定ページは、RSS配信によって通知されない
固定ページを作成する時のポイントは、特定の目的を持って作るということです。
投稿と固定ページの主な違い
最後に投稿と固定ページの主な違いをまとめました。もちろん例外を含みます。プラグインまたはテーマの機能を拡張することで投稿と固定ページ両方のタイプを持つことができるでしょう。
- 投稿は時系列順に保存される。固定ページはそうではない。
- 投稿はアーカイブされる。固定ページはされない。
- 投稿はグループ化できる。固定ページは階層化できる。
- 投稿はRSS配信される。固定ページはされない。
- 固定ページはカスタムテンプレートを持つ。投稿は持たない。