TablePressの使い方

この記事を読んでわかること
・TablePressの特徴
・TablePressの使い方

「TablePressってどんなプラグイン?」
「TablePressを初めて使うから、使い方を知りたい」

この記事は、こんな方に疑問や悩みを持つ方に向けて書いています。

「TablePress」はどんなことができるWordPressプラグイン?

  • HTMLの知識がなくても簡単にきれいな表を作成できる
  • ショートコードで表を管理
  • 訪問者による表の並び替え(昇順・降順)が可能

『TablePress』は、エクセルやスプレッドシートのような感覚で表を作成できるWordPressプラグインです。

投稿編集画面では、ショートコードで表の挿入を行います。行や列数が多い表を挿入することになっても、ショートコードを1行書くだけで済むので編集画面が見やすいメリットがあります。

「TablePress」で作成できる表の例

こちらの表はTablePressのデモページに掲載されています。デモページでは、実際に並び替えなどの操作を行うことが可能です。

「TablePress」の評価や評判はどう?

TablePressは2020年6月時点で98%以上が星5評価です。

80万以上の有効インストール数を持つプラグインで、評価も高いことだけあって安心して利用ができるプラグインです。

「TablePress」の導入方法

「TablePress」の導入は、WordPress管理画面から行えます。

メニューから「プラグイン→新規追加」をクリックし、「TablePress」と検索しましょう。

「TablePress」を探し、インストールしてください。

そして、インストール後は忘れずに有効化を行いましょう。

「TablePress」の使い方

TablePressをインストールした後で、WordPress管理画面で表の作成及び管理ができます。

作成した表を投稿ページに挿入する場合は、[table id=〇〇 /]を表を挿入したい箇所に記載します。

ショートコード内の〇〇は、表の作成時に指定したIDを記載する必要があります。

表を作成する

新規追加タブを開き、テーブル情報及びテーブル内容を記載します。

表を挿入する

表を挿入したい投稿の編集画面を開きます。

表を挿入したい箇所に、[table id=〇〇 /]のコードを記載します。〇〇は挿入したい表のIDを記載してください。

今回作成した表のIDは「1」なので、今回の例では[table id=1 /]と記載することになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!