Site Kit by Googleの使い方と設定方法を解説

Site Kit by Googleは、Googleが提供するサービスである「Search Console」「AdSense」「アナリティクス」「PageSpeed Insights」「タグマネージャー」と接続して、管理画面で各サービスのデータを確認できるWordPressプラグインです。

次のようにWordPress管理画面でアナリティクスなどのデータを確認できるようになります。

Googleアカウントに接続するだけで、アナリティクス及びSearch Consoleの設定がすぐにできるため、WordPress初心者の方でも簡単に使えます。

この記事では、Site Kit by Googleの使い方と設定方法を解説します。

Site Kit by Googleの使い方と設定方法

Site Kit by Googleの使い方は、まずは自身のGoogleアカウントと接続することから始まります。

Googleアカウントと接続し、その後で自身にとって必要なサービスと接続を行います。

詳しい手順を解説していきます。まずはWordPress管理画面にログインし、ナビゲーションメニューよりプラグイン > 新規追加を開きます。

キーワード検索にて「site kit」と検索し、該当のプラグインを見つけます。そして「今すぐインストール」をクリックします。インストールが完了すると、ボタンが「有効化」に変わります。続いて「有効化」をクリックしてください。

プラグインの有効化が完了すると、インストール済みプラグイン画面に移ります。「セットアップを開始」ボタンをクリックします。

Site Kitの設定画面が表示されます。

チェックボックスにチェックを入れます。下へスクロールし、「Googleアカウントへログイン」ボタンをクリックします。チェックボックスに記載されている英語を簡単に訳すと、「アナリティクスに接続する」となります。

Googleアカウントの選択画面が表示されます。利用するGoogleアカウントをクリックします。

アクセス許可が求められます。すべて選択をクリックし、すべての項目にチェックを入れます。

下へスクロールして、続行ボタンをクリックします。

ここからは設定を行なっていきます。設定とは言うものの、ボタンをクリックしていくだけで簡単に行えます。

まず最初の設定は、サイトの所有権についてです。Verifyボタンをクリックします。

続いてWordPress管理画面のダッシュボードにデータを表示するためにアクセス許可です。Allowボタンをクリックします。

3つ目の設定は、サーチコンソールへのアクセス許可です。Set upボタンをクリックします。

最後の設定はアナリティクスです。Nextボタンをクリックします。

WordPress管理画面へ戻ります。アナリティクスへの接続が完了するまで待ちます。

アナリティクスのアカウント情報の確認が表示されます。アナリティクスの構成ボタンをクリックします。

アナリティクスの設定が完了します。「確認しました。」ボタンをクリックします。

続いてデータ収集をしているとメッセージが表示されます。「確認しました。」ボタンをクリックします。

データの収集は72時間以内に完了します。それまではデータを収集中と表示されます。

ナビゲーションメニューより、Site Kit > 設定を開くと現在接続済みのサービスを確認できます。

「ほかのサービスに接続」タブでは、「Adsense」や「タグマネージャー」のセットアップが行えます。

追加のセットアップ

ここでは「AdSense」およびタグマネージャーのセットアップを解説します。

「AdSense」は設定タブからセットアップが行えるほか、ダッシュボードからもセットアップが可能です。「設定を完了」ボタンをクリックします。

アカウントの選択画面が表示されます。接続するアカウントをクリックします。

AdSenseへのデータのアクセス権を付与します。

下へスクロールし、続行ボタンをクリックします。

接続が完了すると、WordPress管理画面へ戻ります。

「Site Kit」でサイトにAdSenseコードを配置するをオンにすると、自動的にAdSenseの広告が設置されます。自身ですでにAdSenseコードを配置しており、この機能を利用したい場合は、自身で配置したAdSenseコードを削除してください。「AdSenseを設定する」ボタンをクリックします。

AdSenseを設定完了しましたとメッセージが表示されます。「確認しました。」をクリックします。

タグマネージャーを利用したい場合は、設定の「ほかのサービスに接続」から行えます。

連携するタグマネージャーのアカウントおよびコンテナが表示されます。「確認して続ける」ボタンをクリックします。

「タグマネージャーを設定完了しました」と表示されます。「確認しました。」ボタンをクリックします。

以上がSite Kit by Googleのセットアップとなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!