WordPressでアフィリエイトの始め方・やり方まとめ

WordPressでアフィリエイトの始め方・やり方

WordPressを使えば副収入を得られると聞いて始める方もきっと多いでしょう。

でもインターネットで検索してもたくさん出てきて、どの方法で行えば良いか悩んだりした経験はありませんか?「具体的にどうやったらいいかわからない…」と悩む方もきっといるはずです。

そんな方のために、この記事ではWordPressで副収入を得るためにべきことをまとめています。

最初に言うと、WordPressで稼ぐにはアフィリエイトという仕組みを使用します。アフィリエイトと聞いて、なんか怪しいなというイメージを持つ方もいるはずです。

でも悪いことをしているわけではありません。ちゃんとした仕組みがありますので安心して取り組みましょう。

アフィリエイト初心者にWordPressをおすすめ理由は次の記事で解説しています。

あわせて読みたい
アフィリエイト初心者にWordPressをおすすめする3つの理由 アフィリエイトで成果を得るのには、次の手順が一般的によく使われます。 集客 教育 販売 アフィリエイトで売りたい商品を買いたい方に集まってもらい、その買いたいな...

アフィリエイトとは?

そもそもアフィリエイトとはなんでしょうか?

「アフィリエイト=お金を稼ぐ」っていう大ざっぱなイメージの方も多いでしょう。まずはアフィリエイトを行うことでどうやってお金をもらえるのか仕組みを見ていきましょう。

アフィリエイトの仕組み

アフィリエイトとは、あなたが所有しているサイトやブログ上に広告を出してある条件を満たした時に、広告主から報酬(お金)がもらえるという仕組みです。

そして、この報酬がもらえる条件は大きく分けると、これから紹介する2つの種類があります。まずはこれを理解しておきましょう。

アフィリエイトの種類

それではアフィリエイトの種類を紹介していきます。

クリック報酬型

クリック報酬型のアフィリエイトは、その名の通り広告をクリックされると報酬がもらえるアフィリエイトです。

この代表的なサービスには、Google Adsenseがあります。いろんなブログ上で表示される広告はほとんどこのGoogle Adsenseと思っていいでしょう。

ブログを行っている方はほぼこのGoogle Adsenseのアフィリエイトを行っています。

Google Adsenseの特徴としては次のようなものがあります。

  • 訪問者に合わせて自動的に表示する広告を選んでくれる
  • クリックされればその時点で報酬がほぼ確定する

初心者の方にもおすすめのアフィリエイトです。

成果報酬型

成果報酬型のアフィリエイトは、紹介した商品に対して購入や申し込みなどの特定のアクションが行われた時に報酬が支払われるアフィリエイトです。

有名なサービスには、AmazonアソシエイトやA8.netがあります。この成果報酬型アフィリエイトには、さらに大きく分けると次の2つの種類に分けられます。

  1. Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト
  2. ASP

Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト

Amazonと楽天が行っているアフィリエイトプログラムになります。

この2つのアフィリエイトは、Amazonおよび楽天で販売されている商品を紹介するものになります。

Amazonと楽天と言えば商品取り扱い数がめっちゃ多いですよね。そのため、まずは何も気にせず記事を書いて後から内容にあった商品を探すなど自由度が比較的高いアフィリエイトです。

しかし、その分見返りである報酬の割合が低いことがデメリットでもあります。だいたい商品購入金額の数%がアフィリエイト報酬としてもらえます。

ASP

ASPというのは、広告主と商品を紹介したいアフィリエイターを仲介するサービスです。

ASPの特徴としては、アフィリエイトとして取り扱っている商品数は限られていますが、成果を満たした時の報酬の割合が高いです。

ASPのアフィリエイトには、人気のあるジャンルというものがあります。それは無料申し込みで成果が発生するものや1件あたりの報酬単価が高いものです。

脱毛やキャッシングなどがそれに当たります。

どのアフィリエイトを行うのがいい?

これからアフィリエイトを始める方は、どのアフィリエイトで初めてたら良いか悩むでしょう。

しかし、悩む必要はありません。アフィリエイトを行うためには各プログラムに申請する必要がありますが、好きなだけ申請を行えます。

そして、あなたの記事の内容にあった広告を貼ればいいだけです。もし、何も記事に関係する広告がなければ、Google Adsenseが利用できます。

数十万〜数百万と稼ぎたいなら、かなり綿密に作成するサイトを考えなければなりませんが、副収入として月数万円であればどのアフィリエイトプログラムでも達成することができます。

まずは、アフィリエイト広告を貼ることができるWordPressサイトを持つこと、広告を貼れる記事を書くことこの2つが大事です。

ブログとアフィリエイトサイトの違い

この部分は興味ない方は読み飛ばしてもらって大丈夫です。

よくインターネットを調べていると稼ぐならアフィリエイトサイトがいいというものを目にした方もいるはずです。

「ブログとアフィリエイトサイトは何が違うの?」という質問もよくあります。

一般的なイメージでは、ブログはトップページに公開された記事が順番に並ぶもので、アフィリエイトサイトはトップページに紹介したい商品やサービスが詳しく解説されているというものです。

厳密にはブログはWebサイトの1つなります。そのためブログとアフィリエイトサイトの違いは結構あいまいなものです。

サイトでもブログページがあったりと、何をブログ・サイトと定義するかは人それぞれです。あまり気にする必要はないでしょう。

当サイトでは、次のように定義して解説を行います。

  • ブログ ⇒ トップページに公開された記事が順番に並ぶサイト
  • サイト ⇒ トップページに紹介したい商品やサービスが詳しく解説されたサイト

WordPressではこの2つの切り替えが簡単に行えます。

ここから、ブログとアフィリエイトサイトについてもう少し詳しく説明していきます。

ブログアフィリエイト

ブログには、大きく分けてさらに3つの種類があります。

  • 特化ブログ ⇒ 1つのジャンルに特化したブログ
  • 雑誌ブログ ⇒ 複数のジャンルに特化したブログ
  • 雑記ブログ ⇒ ジャンルに縛られないブログ

収益の上げやすさで言えば、特化ブログ > 雑誌ブログ > 雑記ブログです。

雑誌ブログという言葉は聞きなれないかもしれませんが、ブログ講座で有名なクロネさんが提唱しているブログの運営方法です。

クロネさんが運営しているクロネのブログ講座では、ブログ運営のノウハウがたくさん紹介されていますのでぜひ参考にしてください。

特化ブログはASPのサービスを用いて売りたい商品を限定して記事を書いていくことがメインになります。雑誌ブログ及び雑記ブログではGoogle AdsenseをメインにAmazonアフィリエイトやASPも合わせて使用して報酬を得ていきます。

サイトアフィリエイト

アフィリエイトサイトでは紹介するサービスや商品は1つに限定して記事を書いていきます。例えば、おすすめの英会話教室を紹介するアフィリエイトサイトです。

特化ブログとの大きな違いは、あらかじめ売りたい商品・サービスのためにサイト構成を考えて必要な記事のみを書いていくということです。

必要に応じて記事は増えていきますが、必要な記事を一通り書き終えたらあとはメンテナンスくらいで、あまり記事は増えていかなくなります。

ブログとアフィリエイトサイトはどっちで稼ぐのが簡単?

ここで疑問になるのが「ブログとアフィリエイトサイトはどっちで稼ぐのが簡単」ということでしょう。結論を言うと、これは稼ぎたい金額によります。

月数万円程度ならブログで稼ぐ方が簡単にできます。これはGoogle Adsenseを貼り、あとはひたすらアクセス数を上げるだけで達成できるでしょう。

しかし、月に数十万円となると話は別です。アクセス数を上げるためには記事数が必要となってきますがある一定以上の記事数になるとメンテナンスが難しくなります。

昔の記事を放置したままにしておくと、同じキーワードを狙った記事が次々と出てきてそのうち順位が下がってしまいます。そのため定期的な記事のメンテナンスは必須です。でも記事数が多いとそのうち手が回らなくなってしまいます。

月数10万円稼ぎたいとなると、アフィリエイトサイトを作る方が簡単です。もしくは特化ブログがいいでしょう。ASPのアフィリエイトは1件制約するだけで数千円から中には数万円のものがあります。

そのため、アクセス数が少なくても収入自体は高くなりやすいです。しかし、報酬が高いアフィリエイトは他の方もたくさん行っていますので、検索順位を高くするために1つ1つの記事を完成度の高いものにしなくてはいけません。

あなたが稼ぎたい金額によって、ブログかアフィリエイトサイトどちらをやるか決めるといいでしょう。

  • 月数万円稼ぎたい! ⇒ 雑記ブログ・雑誌ブログ
  • 生活できるだけの収入を稼ぎたい! ⇒ 特化ブログ・アフィリエイトサイト

WordPressでアフィリエイトを始めるための手順

WordPressでどのように収入を得られるかだいたいわかりましたか?仕組みはわからなくてもサイトに広告を貼れば収入は得られるので問題ありません。

ここからは、WordPressでアフィリエイトを始めるために必要な手順を確認していきます。

大まかな流れは次のようになります。

  1. WordPressでブログまたはアフィリエイトサイトを作成する
  2. A8.netに申し込む
  3. 記事を書く
  4. 広告サービスに提携を申し込む
  5. アフィリエイト広告を貼る

WordPressでサイトを作成する

まずはサイトを作成しましょう。詳しいブログ・サイトの開設手順は次の記事で紹介しています。

A8.netに申し込む

続いてA8.netに申し込みを行います。基本的にアフィリエイトプログラムの申し込みには審査が必要で、そのために数〜10記事程度必要になります。

しかし、A8.netは審査が不要のASPになります。そして、国内でも最大規模のASPになりますので、アフィリエイトを行う方はまず登録を行っておきましょう。

記事を書く

ここからは実際に記事を書いて、広告サービスに申請するための準備をします。

記事の内容ですが、紹介したい商品やサービスがあればそれについて書きましょう。

もしなければなんでも構いませんが、ブログを見てくれた訪問者に役に立つ内容を書くようにしてください。

例えば、今日京都観光に行ったとしましょう。そこで「今日は京都に行ってきました!すごい楽しかったです!」なんて内容ではダメです。

記事の書き始めとしてはいいですが、これで終わりでは読んでくれた訪問者に何も役に立ちません。基本的には読んでくれた読者に何らかの価値を提供するようにしてください。

先ほどの内容ですが、少し変えて「今日は京都に行ってきました!6月の京都は蒸し暑いので少し涼しめの格好で行くのがおすすめです!」とこんな感じに書けば、6月の京都に初めて行く人にとっては役に立つないようになります。

これはアフィリエイトサイトでも一緒です。商品のレビューを単なる感想で終わらせるのではなく、何らかの価値を提供するようにしてください。

こんな感じで記事を書いていき10記事を目標に書きましょう。記事それぞれはだいたい1,000文字くらい書ければ大丈夫です。

広告サービスに提携を申し込む

10記事、1,000文字の記事を書き終えている人は広告サービスに申請しましょう。

広告サービスの申請は基本的に何度でも挑戦できるので気にせず申し込みをしてください。

ブログ・アフィリエイトサイトにかかわらず初めてアフィリエイトを行う方は以下の広告サービスに申し込みをしておきましょう。

Google AdsenseとAmazonアソシエイトは先に紹介しました。バリューコマースとafb(アフィb)はASPで、どちらも商品取り扱い数が多いのでブログを運営される方でも登録しておくことをおすすめします。

バリューコマースでは、食べログの広告と提携できるので、ブログを書く人にとっては使い勝手の良いASPとなります。アフィBはASPの中でも担当者がつきやすく、あまりアフィリエイトの知識がない方でも丁寧に対応してくれます。

アフィリエイト広告の貼り方

広告は基本的にコードで配布されます。

配布されたコードをそのままWordPressの記事内またはウィジェットなどに貼り付ければオーケーです。

また配布されるコードにはテキスト型とバナー型があります。

テキスト型は文章中に埋め込んだり、ボタン型などにして商品への申し込みページへ誘導します。

バナー型は目立つのでここぞというときに使用するケースが多いでしょう。

どこに何の広告を貼るのがベストなのかというのは、内容によりますので正解はありません。

Google Adsenseの広告設定については、はたさんのブログで調査した結果が掲載されていますので参考にするのをおすすめします。

アフィリエイトで稼ぐためのコツ

アフィリエイトで稼ぐために重要なことがあります。

それは訪問者がいなければ1円も稼げないということです。そのため、まずは書いた記事を検索エンジンで上位表示することを目指してください。

またアクセスを増やすために検索ボリューム数も大事な指標になりますので、ツールなどを用いて事前に確認を行うようにしましょう。

月数万円でも確実に稼ぎたいという方は、とにかく他人がめんどくさくてやらないことをやりましょう。ニッチな分野でも需要は必ずあります。

画像1つ作るだけでもわかりやすさが段違いのはずです。アフィリエイトで稼いでいくためには地道な積み重ねが大事です。

まとめ

今ではWordPressを使って誰でも気軽にアフィリエイトを始めることができるようになりました。

そのため、様々なブログやサイトが乱立している状態で、昔に比べると稼ぐのが難しくなってきました。

でもやらなければ収入は得られません。まずは、あなたがいいなと思うサイトをひたすら読み込んでどういう風にアフィリエイトを行っているのか分析してみるといいでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!