• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

FOXWP

WordPressの始め方と使い方をわかりやすく解説!

  • HOME
  • WordPressブログの始め方
  • お問い合わせ
FOXWP / WordPress / WordPressのURL(パーマリンク)に「.html」を含める方法

WordPressのURL(パーマリンク)に「.html」を含める方法

最終更新日:2021年10月6日

WordPressのURL(パーマリンク)に「.html」を含める方法を解説します。

この記事を読んでできるようになること
WordPressで投稿する記事のURL(パーマリンク)の最後に「.html」をつけることができるようになります。
例:https://example.com/wordpress.html
TIPS
「.html」を他の文字列に変更することも可能です。※動作の保証はできかねますので、自己責任でお願いいたします。
目次 非表示
1 WordPressのURL(パーマリンク)に「.html」を含めるメリットはある?
1.1 「.html」を含めるべき場合
2 WordPressのURL(パーマリンク)に「.html」を含める際の注意点
3 WordPressのURL(パーマリンク)に「.html」を含める方法
3.1 手順を画像付きで解説

WordPressのURL(パーマリンク)に「.html」を含めるメリットはある?

特にないかと思います。デメリットも特にないかと思いますので、URLの見た目をどうしたいのかという好みの問題となるでしょう。

「.html」を含めるべき場合

サイトをWordPressへ引っ越しする際に、元のサイトのURL(パーマリンク)に.htmlが付いていれば、SEOの観点からWordPressでも.htmlをつけるようにしましょう。

これはURLによって、検索エンジンに表示される順番を決める評価が保持されているためです。

WordPressのURL(パーマリンク)に「.html」を含める際の注意点

新規の立ち上げサイトであれば、特に注意すべき点はありません。

しかし、すでに公開している記事がある場合、公開された記事のURL(パーマリンク)が全て置き換わってしまいます。

注意
WordPressの設定で自動的に元の記事のURLから変更後のURLへリダイレクトしてくれます。しかい、SNSのシェア数などのカウントはリセットされていまいます。

WordPressのURL(パーマリンク)に「.html」を含める方法

WordPressのパーマリンク設定でカスタム構造を選択することで可能になります。

おおまかな手順は以下の通りです。

  1. WordPress管理画面でパーマリンク設定を開く
  2. カスタム構造を選択
  3. 入力欄の最後に「.html」を記載する

詳しい手順を画像付きで解説していきます。

手順を画像付きで解説

まずはWordPressの管理画面へログインしましょう。

「パーマリンク設定」画面

メニューより「設定」>「パーマリンク設定」を開いてください。

.htmlを追加する

続いて、パーマリンクの設定から「カスタム構造」を選択してください。そして、入力欄の最後に「.html」を追加してください。

.htmlを含めたURLの設定例

以下に、カスタム構造の入力欄に記載する例を載せておきます。

/%postname%.html
/%post_id%.html

以上が、WordPressのURL(パーマリンク)に「.html」を含める方法になります。

カテゴリー:WordPress

WordPress初心者の方に読んで欲しい記事

  • あとで後悔しない!WordPress初期設定の基本事項
  • 安全にサイトを運営しよう!WordPressセキュリティ対策の基本マニュアル
Previous Post: « WordPressのPHPファイル内で任意のショートコードを実行する方法
Next Post: Googleアナリティクスのプロパティ設定で『デフォルトのURLが無効です。』と表示された時の対処法 »

Primary Sidebar

世界で一番利用されているWordPressテーマ

Divi WordPress Theme
レビューを見る

あなたの悩みは?

WordPress
セキュリティ
WordPress
トラブル
アクセスアップアフィリエイト
おすすめASP

最新ニュース

  • 【カラフルボックス】夏のキャンペーン実施中【2021年8月31日まで】

最近の投稿

  • WordPressでおすすめのバックアッププラグイン5選
  • WordPressのPHP設定を変更する方法(php.ini)
  • WordPressでおすすめの画像圧縮プラグイン5選
  • WordPressの投稿編集画面でその投稿を表示する方法
  • WordPressの管理画面に再利用ブロックの管理を追加する方法

カテゴリー

  • WordPress
  • お役立ち情報
  • アフィリエイト
  • ドメインレジストラ
  • レンタルサーバー
    • ColorfulBox
    • Conoha WING
    • mixhost
    • さくらのレンタルサーバー
    • エックスサーバー
    • エックスフリー
    • ロリポップ!
  • 便利ツール
WordPress学習方法
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2023 FOXWP All rights reserved.