• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

FOXWP

WordPressの始め方と使い方をわかりやすく解説!

  • HOME
  • WordPressブログの始め方
  • お問い合わせ
FOXWP / WordPress / WordPressで投稿画面のパーマリンクを非表示にする方法【カスタム投稿タイプ】

WordPressで投稿画面のパーマリンクを非表示にする方法【カスタム投稿タイプ】

最終更新日:2021年10月6日

この記事で紹介する方法を使えば、

WordPressでカスタム投稿タイプのパーマリンクを非表示する

このように投稿画面でパーマリンクが非表示になります。

目次 非表示
1 WordPressの投稿画面でパーマリンクを非表示にする方法
1.1 publicの値をfalseにする
1.2 show_uiの値をtrueにする
2 なぜ投稿画面のパーマリンクを非表示にする必要がある?

WordPressの投稿画面でパーマリンクを非表示にする方法

WordPressの投稿画面のパーマリンクを非表示にするには、register_post_type関数のパラメータである$argsの引数「public」と「show_ui」の値を設定します。

publicの値をfalseにする

publicの値は、管理画面とフロントエンドでその投稿タイプを一般公開するかどうか制御します。

falseに設定すると、管理画面およびフロントエンドでその投稿タイプが見えなくなります。

publicの値をfalseに設定しただけだと、管理画面からも投稿タイプが見えません。

そこで、show_uiの値を設定します。

show_uiの値をtrueにする

show_uiは、管理画面で投稿タイプを管理するUIを生成するかどうか定める引数です。

show_uiの値は、publicの値を初期値とします。

そのため、publicの値にfalseを設定するだけだと、show_uiの値もfalseになってしまい、管理画面で投稿タイプが見えません。

管理パネルで表示するために、show_uiの値でtrueを指定します。

これで管理画面で投稿タイプが表示され、フロントエンドから見えない状態になります。

フロントエンドから見えないので、アクセスするためのパーマリンクの生成も行われません。

つまり、パーマリンクが非表示になります。

なぜ投稿画面のパーマリンクを非表示にする必要がある?

読者にアクセスされたくないデータを取り扱うためです。

カテゴリー:WordPress タグ:WordPress開発

WordPress初心者の方に読んで欲しい記事

  • あとで後悔しない!WordPress初期設定の基本事項
  • 安全にサイトを運営しよう!WordPressセキュリティ対策の基本マニュアル
Previous Post: « WordPressの記事・ウィジェットにインスタを埋め込む方法
Next Post: WordPressでウィジェットを自作する方法 »

Primary Sidebar

世界で一番利用されているWordPressテーマ

Divi WordPress Theme
レビューを見る

あなたの悩みは?

WordPress
セキュリティ
WordPress
トラブル
アクセスアップアフィリエイト
おすすめASP

最新ニュース

  • 【カラフルボックス】夏のキャンペーン実施中【2021年8月31日まで】

最近の投稿

  • WordPressでおすすめのバックアッププラグイン5選
  • WordPressのPHP設定を変更する方法(php.ini)
  • WordPressでおすすめの画像圧縮プラグイン5選
  • WordPressの投稿編集画面でその投稿を表示する方法
  • WordPressの管理画面に再利用ブロックの管理を追加する方法

カテゴリー

  • WordPress
  • お役立ち情報
  • アフィリエイト
  • ドメインレジストラ
  • レンタルサーバー
    • ColorfulBox
    • Conoha WING
    • mixhost
    • さくらのレンタルサーバー
    • エックスサーバー
    • エックスフリー
    • ロリポップ!
  • 便利ツール
WordPress学習方法
トップページへ

プライバシーポリシー|お問い合わせ
Copyright © 2023 FOXWP All rights reserved.