UdemyでおすすめのPHPコース|初心者から開発者までレベル別に紹介

この記事を読んでわかること
・Udemyで学べるPHP講座の特徴
・レベル別におすすめのUdemyのPHPコース

「UdemyでPHP講座を選ぶ際の注意点を知りたい」
「UdemyでPHPを学びたいけど、コースが多くて決められない」

そんな方に向けて、この記事を書いています。

Udemyを初めて利用する方へ
Udemyで実際にコースを購入してみた!利用者の評判はどう?」の記事で実際の購入手順などを解説しています。参考にしてください。

UdemyのPHP講座の特徴

UdemyのPHP講座の特徴には、以下のようなものがあります。

  • 日本語の講座・・・需要が高い技術に人気講座が集中
  • 英語の講座・・・幅広い技術に人気講座がある

PHP初心者の方やこれからPHPエンジニアになりたい方は、日本語の講座で事足りるでしょう。

すでにPHP開発者であり、新しい技術を身に付けたい要望がある場合は、英語の講座から探す方がしっかりとした技術を身に付けられるでしょう。

日本語の人気講座は需要が高いところに集中

  • 初心者向けの基礎講座
  • PHPによるデータベース操作
  • 人気フレームワーク(Laravel)の解説

こういった需要が高い分野の講座は一通り揃っています。Udemyの日本語の人気講座だけを一通り終えれば、エンジニアとしての基礎は身につきます。

PHP初心者の方は、英語の講座を無理して受講せず、日本語の講座を受けることをおすすめします。

ウェブ開発やECサイト関連を学びたいなら英語の講座がおすすめ

日本語の講座と同じように需要の高い「初心者向け」「データベース操作」「人気フレームワーク(Laravel)」の講座はもちろん、技術者としてレベルアップするのに適した講座を取り揃えています。

  • オブジェクト指向
  • MVCモデル
  • ECサイトの構築

初心者向けの内容だけでなく、実務で実際に必要となる技術・知識を体系的に学ぶことができます。

日本語の講座にない内容を学べる講座も多いので、さらなるレベルアップをしたい方は英語の講座から探してみるといいでしょう。日本語の講座と同じ内容でも、内容的にも濃かったりします。

PHPの基礎が学べる初心者におすすめのコース

これからPHPを独学したい方や、HTML/CSSを学んでステップアップを目指したい方におすすめのコースを紹介します。

基礎だけ学ぶ PHPプログラミング講座

基礎だけ学ぶ PHPプログラミング講座
Udemy
動画再生時間14時間17分
セクション数23
レクチャー数153
受講生数699人
評価(評価数)4.6(117件)
講師村山 雅彦

PHPの基礎を学ぶことに特化したコース。最終的には、それまで学んだ知識を活かしてTODOリストのアプリケーションを作成します。PHPの独学にチャレンジしている方やIT業界への就職を目指す方向けに作成されています。HTMLやCSSとは違う、変数や配列、さらにはif文といったプログラミング言語ならではの基礎知識をしっかりと学ぶことが可能です。

PHP for Beginners – Become a PHP Master – CMS Project

PHP for Beginners - Become a PHP Master - CMS Project
Udemy
動画再生時間37時間32分
セクション数45
レクチャー数340
受講生数85304人
評価(評価数)4.4(16994件)
講師Edwin Diaz, Coding Faculty Solutions
言語英語

PHP基礎を学べる初心者向け教材で英語でベストセラーのコース。「基礎だけ学ぶ PHPプログラミング講座」と同じく初心者向けの講座でありながら、PHPによるデータベース操作やセキュリティ、オブジェクト指向など実務的な内容が豊富です。IT関係の会社の実務的な基礎は一通り学べる内容となっています。英語ができて、コスパを求めたいなら、こちらの講座を選ぶのもおすすめです。

PHPエンジニアを目指すなら学んでおきたいMySQLのおすすめコース

PHPエンジニアとして就職したいなら、データベースの知識もしっておくべきです。データベース操作は、Webシステムの開発に必須スキルになります。ここでは、広く使われているデータベースであるMySQLおよびMariaDBを、PHPを使って操作するコースを紹介します。

PHP+MySQL(MariaDB) Webサーバーサイドプログラミング入門

PHP+MySQL(MariaDB) Webサーバーサイドプログラミング入門
Udemy
動画再生時間11時間45分
セクション数5
レクチャー数87
受講生数11168人
評価(評価数)4.4(2171件)
講師たにぐち まこと(ともすた)

PHPおよびデータベースを使用したサーバーサイドプログラミングの基礎を学べます。講座の序盤は、開発環境の構築やPHPの基礎知識の講義が行われます。それから発展していき、PHPで使用する機会の多い関数やCookie、セッション操作を学びます。そのあとに、データベース操作の講座があります。データベースの基本を学んだ後は、その知識を活かしてWebシステムを開発します。どのようにWebシステムが動いているのか知ることができ、プログラミングの楽しさを感じることができるでしょう。

開発者なら学習しておくべきPHPフレームワークLaravelのおすすめコース

PHPの人気フレームワークであるLaravelを学べるコースを紹介します。実務的なWebシステムの開発では、そのままのPHPのみだけで記述することはほぼなく、何らかのフレームワークを使用され開発されます。フレームワークの概念は同じなので、1つでもフレームワークの使い方を覚えておくと、他のフレームワークを利用する際に役立ちます。特にIT就職を目指す方であれば、フレームワークの知識まであれば、多少なりとも他の就職希望者と差別化できるでしょう。

PHPからLaravelまで サーバーサイドをとことんやってみよう【初心者から脱初心者へ】【わかりやすさ最重視】

PHPからLaravelまで サーバーサイドをとことんやってみよう【初心者から脱初心者へ】【わかりやすさ最重視】
Udemy
動画再生時間11時間44分
セクション数9
レクチャー数129
受講生数2080人
評価(評価数)4.2(392件)
講師世界のアオキ (Akihiro Aoki)

PHPの基礎から始まり、セキュリティやデータベースを学び、Laravelまで一通り学べるコース。Laravelまで網羅する内容となっているため、広く浅く学ぶといった進め方になります。コースのコメントにもありますが、プログラミング初心者には難しめの内容となっています。コースのタイトルにある【初心者から脱初心者へ】は間違いありませんが、【わかりやすさ最重視】は何を指しているのかちょっと不明なところ。コードをこう書いたら、動くというのを見ながら、動く理由は自身で調べなければいけない箇所も多いです。日本語でLaravelを扱った動画は少ないので、PHPの基礎を学びつつ、フレームワークとはなんのか知りたい方には、おすすめのコースです。

PHP with Laravel for beginners – Become a Master in Laravel

PHP with Laravel for beginners - Become a Master in Laravel
Udemy
動画再生時間42時間52分
セクション数52
レクチャー数405
受講生数35456人
評価(評価数)4.5(8375件)
講師Edwin Diaz, Coding Faculty Solutions
言語英語

こちらの講座は、Laravelの習得に重点を置いた内容の英語コース。開発環境のセットアップを終えたら、Laravelの講義が始まります。すでにPHPの基礎的な知識は習得していて、Laravelの習得を重視したい方は、こちらのコースがおすすめです。PHPの知識があれば、英語がわからなくても、コードで何をしているのかわかるはず。

PHPでWeb開発を行いたい方におすすめのコース

PHPでWeb開発を行うなら、開発や保守を効率よくするOOP(オブジェクト指向)やMVCモデルといった概念を学んでおくことをおすすめします。他にも実務に近いECサイトの作成方法を解説するコースをご紹介します。

PHP OOP: Object Oriented Programming for beginners + Project

PHP OOP: Object Oriented Programming for beginners + Project
Udemy
動画再生時間18時間26分
セクション数23
レクチャー数224
受講生数18500人
評価(評価数)4.4(2896件)
講師Edwin Diaz, Coding Faculty Solutions
言語英語

写真ギャラリーのWebシステム構築を通して、実際のプロジェクトの中でどのようにOOPが利用されるか学んでいきます。OOPに欠かせないクラス設計は、コーディングよりも上位のフローになります。OOPの概念を学ぶとともに、どのようなクラスを作成すべきか、実務的な内容を学んでいけるコースになっています。

Object Oriented PHP & MVC

Object Oriented PHP & MVC
Udemy
動画再生時間6時間39分
セクション数7
レクチャー数44
受講生数11715人
評価(評価数)4.7(3088件)
講師Brad Traversy
言語英語

OOPやMVCの概念や使い方を学ぶことに特化したコースです。OOPの基礎をはじめとして、自作のMVCモデルを使用し、講義を進めていきます。講座時間も短いので、手っ取り早くOOPとMVCのことを知りたい方におすすめです。

PHP for Beginners: How to Build an E-Commerce Store

PHP for Beginners: How to Build an E-Commerce Store
Udemy
動画再生時間14時間47分
セクション数17
レクチャー数140
受講生数10520人
評価(評価数)4.6(1354件)
講師Edwin Diaz, Coding Faculty Solutions
言語英語

PHPを利用して、ECサイトを作成していくコースです。フロントエンドからバックエンドまで、一通りのことを学ぶことができます。ユーザーが見ることになるWebサイト側をはじめとして、売り手の管理者画面からPaypal APIを利用した決済手段まで導入していきます。最後には作成したプロジェクトを、実際にオンラインに公開するところまで行います。PHP学習の一つの区切りとして受講するのもおすすめです。

無料で学べるPHP講座

Udemyには、無料で学べるPHP講座も用意されています。Udemyの講座がどのような形式で進んでいくのか、確認して見たい方は確認してみるといいでしょう。

非エンジニアでも学べるPHP入門講座

非エンジニアでも学べるPHP入門講座
Udemy
動画再生時間4時間6分
セクション数8
レクチャー数87
受講生数3450人
評価(評価数)4.4(2470件)
講師キラメックス 株式会社

プログラミングを学習した方がない方向けに、PHPはどのようなことができるのか仕組みとともに解説します。パソコンの仕組みから始まり、ECサイトの開発手順まで、道のりを示すような内容になっています。深い知識を学ぶことは難しいですが、プログラミングとはどのようなものか、PHPを習得するとどのようなシステムが作れるようになるのか、このような疑問を持つ方におすすめです。

WordPress向けにおすすめのPHPコースはある?

DIYユーザーか開発者(を目指したい)かでおすすめのコースは変わります。

  • DIYユーザー⇒PHPの基礎コース
  • 開発者⇒WordPressの開発者向けコース

DIYユーザーであれば、PHPの知識が必要となるのは、ショートコードの自作やテンプレートファイルのちょっとした編集ぐらいです。これは「基礎だけ学ぶ PHPプログラミング講座」で学ぶPHPの基礎知識だけで問題ありません。

一方で、WordPressの開発者を目指す方は、PHPの基礎知識を学んだ後は、WordPress向けの講座を学ぶべきです。既存サイトのWordPress化であれば、PHPの基礎知識だけで問題ありません。

プラグイン作成やテーマの自作であれば、それに加えてOOP(オブジェクト指向)を学んでおくべきです。あとはお好みでMVCなどを学んでおくといいでしょう。

WordPress向けのUdemyの講座を探したい方は、次の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
UdemyでおすすめのWordPressコースまとめ|初心者向けの始め方から開発者向けのテーマ作成まで 「UdemyでWordPressを学びたいけど、コースが多くて決められない」 そんな方に向けて、この記事を書いています。 UdemyのWordPress講座の特徴 大雑把に分けて、UdemyのW...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!