WordPress管理画面へログインする方法

WordPress管理画面へログインする方法

WordPressのインストールが終わると、管理画面へログインできるようになります。管理画面で最初に表示される画面をダッシュボードと言います。

WordPressへログインを行うのには、次の3つの情報が必要となります。

  • WordPress管理者URL – WordPressのインストール設定によって異なります。もしドメイン直下にインストールした場合は、http://example.com/wp-adminになります。※example.comをあなたのドメイン名に変えてください。
  • ユーザー名 – WordPressのインストール時に設定したユーザー名です。
  • パスワード – WordPressのインストール時に設定したパスワードです。

ログインページからログインする

WordPress管理者URLにアクセスしてログインページを表示します。

  • http://example.com にインストールした場合 ⇛ http://example.com/wp-adminへアクセス
  • http://example.com/wp にインストールした場合 ⇛ http://example.com/wp/wp-adminへアクセス

ログインページへアクセスする

ログインページが表示されたら、ユーザー名とパスワードを入力してログインを行いましょう。

ログインに成功するとダッシュボードが表示されます。

ログインに成功したらダッシュボードが表示される

レンタルサーバーの管理画面からログインする

レンタルサーバーによっては、管理画面からWordPress管理画面へ直接ログインできる機能を提供しています。

エックスサーバーの場合

まずはサーバーパネルへログインを行いましょう。ログインしたら、ホームページ欄にある「自動インストール」をクリックしてください。

サーバーパネルからWordPressへログインを行う

複数のドメインが登録されている場合、ドメイン選択画面が表示されます。ログインを行いたいドメイン欄の右にある「選択する」リンクをクリックしてください。

ログインを行うドメインを選択する

そうすると、「インストール済みプログラムの一覧」タブにWordPressの項目があるはずです。そのURL欄にある「ダッシュボードへ」をクリックすると、該当ドメインのWordPress管理画面へログインすることができます。

WordPress管理画面へログインする

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!