WordPressで投稿やカテゴリーのIDを調べる方法

わぷー

この記事を読めば…
WordPressのカスタマイズやプラグインの設定で必要となる投稿、固定ページ、カテゴリー、タグのIDを調べる方法がわかります。

WordPressでカスタマイズを始めると、投稿や固定ページのIDが必要となる場面が出てきます。初心者の方にとっては、IDと言われても何のことを指しているかわかりませんよね。

しかし、必要と言われたからには探さないといけません。

この記事では、WordPressの投稿や固定ページ、カテゴリー、タグのIDの見つけ方を紹介します。

初心者の方でも、1分もあればIDを探すことができますので、一緒に確認してみましょう。

そもそもIDって何?

WordPressでは、様々なデータをMySQLというデータベース上で管理しています。そして、IDはデータベース上で記録されたデータを特定されるために使用されます。

WordPressはこのIDを用いて、カスタマイズやプラグインで変更をする対象を決めることになります。そのため、正しいIDを調べることが重要です。

それでは、それぞれ具体的にIDの探し方を見ていきましょう。基本的には全てWordPress管理画面で確認することができます。最初に管理画面にログインしておきましょう。

投稿IDの探し方

投稿IDを探すには、まずは投稿メニューから投稿一覧画面を開きます。そして、IDを知りたい投稿の編集画面を開きます。

投稿一覧画面を開く

そうすると、ブラウザのアドレスバーに記載されている投稿IDを見つけることができます。

アドレスバーに記載されている投稿IDが見つかる

もし、CSSで投稿IDを使用したい場合は、次のようにクラスで指定してください。〇には、アドレスバーで見つけたIDを入れてください。

.postid-〇 {
    /* カスタマイズ内容を記載 */
}

固定ページIDの探し方

固定ページIDを探すには、まずは投稿メニューから固定ページ一覧画面を開きます。そして、IDを知りたい固定ページの編集画面を開きます。

固定ページ一覧画面を開く

そうすると、ブラウザのアドレスバーに記載されている固定ページIDを見つけることができます。

アドレスバーに記載されている固定ページIDが見つかる

もし、CSSで固定ページIDを使用したい場合は、次のようにクラスで指定してください。〇には、アドレスバーで見つけたIDを入れてください。

.page-id-〇 {
    /* カスタマイズ内容を記載 */
}

カテゴリーIDの探し方

カテゴリーIDを探すには、まずは投稿メニューからカテゴリー管理画面を開きます。そして、知りたいカテゴリーの編集画面を開きます。

カテゴリー管理画面を開く

そうすると、ブラウザのアドレスバーに記載されているカテゴリーIDを見つけることができます。

アドレスバーに記載されているカテゴリーIDが見つかる

もし、CSSでカテゴリーIDを使用したい場合は、次のようにクラスで指定してください。〇には、アドレスバーで見つけたIDを入れてください。

.category-〇 {
    /* カスタマイズ内容を記載 */
}

タグIDの探し方

タグIDを探すには、まずは投稿メニューからタグ管理画面を開きます。そして、知りたいタグの編集画面を開きます。

タグ管理画面を開く

そうすると、ブラウザのアドレスバーに記載されているタグIDを見つけることができます。

アドレスバーに記載されているタグIDが見つかる

もし、CSSでタグIDを使用したい場合は、次のようにクラスで指定してください。〇には、アドレスバーで見つけたIDを入れてください。

.tag-〇 {
    /* カスタマイズ内容を記載 */
}
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!