WordPressの投稿または固定ページで次のページを作成し、複数ページに分割する方法

投稿または固定ページで次のページを作成し、複数のページに分割する方法をご紹介します。

WordPressの投稿または固定ページを複数ページに分割する方法

次の2通りの方法があります。

  1. <!--nextpage-->を利用する
  2. プラグインを利用する

プラグインを利用する方法も行なっていることは<!--nextpage-->を利用することと同じです。

手動でエディターに記載するか、条件をもとに自動でページ分割を行うかの違いです。

<!--nextpage-->を利用する

エディターで次のページにしたい内容の前に次のコードを記載してください。

<!--nextpage-->

プラグインを利用する

確認中

長い記事を複数ページに分割するメリット

  • 画像が多いページの読み込み速度を改善する

ページの読み込み速度は、SEOに関係します。Googleでは、極端にページの読み込み速度が遅いページを検索順位に影響するようなことについて言及しています。

そのため、画像を多く使用しており、ページの読み込み速度が遅くなる可能性が高いページは、ページ分割をすることで読み込み速度を早くすることが可能です。

チェック
複数ページに分割するとして回遊率や滞在率を上げられることがよく聞きますが、Googleでそのようなことを言及していたか不明です。直帰率はSEOに影響しないと言っていたはず。

投稿または固定ページを複数ページに分割する際の注意点

  1. 重複コンテンツとして見なされる可能性がある

重複コンテンツとして見なされる可能性がある

投稿または固定ページを複数ページに分割することにより、タイトルまたはページ説明が同じページを作成してしまうことになります。

そのため、重複コンテンツとして見なされ、検索結果に影響を及ぼす可能性があります。

対処法

linkタグのrel属性を使用します。

<link rel="prev" href="前のページのURL">
<link rel="next" href="次のページのURL">

を記載することで重複コンテンツとみなされることを避けることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!