WordPressの管理画面にBasic認証を導入する方法|セキュリティ対策

WordPressの管理画面にBasic認証を導入する方法

この記事ではWordPressの管理画面にBasic認証を導入する方法を解説します。

Basic認証ってなに?

Basic認証とは、Webページへの特定のアクセスに制限を設けるものです。

Basic認証を設定しているページへアクセスすると、次のようなポップアップが表示されます。

WordPress管理画面のBasic認証

表示された欄に設定しておいたユーザー名とパスワードを入力すると、アクセスしたページを閲覧することができるようになります。

WordPressログイン画面

このようにBasic認証を導入すればWordPress管理画面へのセキュリティを強化することができます。

WordPress管理画面にBasic認証を導入する手順

WordPress管理画面にBasic認証を導入する手順は次のような流れになります。

  1. .htaccessファイル」を新規作成しBasic認証の設定を記載する
  2. ユーザー名とパスワードを記載したファイルを作成する
  3. 作成したファイルをサーバーにアップロードする

作成したファイルをサーバーにアップロードするにはFTPソフトを使用します。FTPソフトをまだ使用したことがない方は、FileZillaが使いやすくておすすめです。

関連記事:FileZillaの設定方法と使い方

Basic認証の導入方法

それでは、実際にWordPressの管理画面にBasic認証を導入してみましょう。

.htaccessファイルにBasci認証の設定を記載する

まず、Basic認証に必須である.htaccessファイルを作成します。

まずファイルに記載する例を出します。次の内容をそのまま.htaccessファイルに記載しても、Basic認証は行えませんので注意してください。必ず環境に合わせて記載内容の変更を行ってください。

AuthType Basic
AuthName "Admin User Only"
AuthUserFile "<span class="orange">/home/username/.htpasswds/public_html/example.com/wp-admin/passwd</span>"
require valid-user

変更するのは「AuthUserFile」の色を変えてある箇所です。AuthUserFileには、Basic認証時に使用するユーザー名とパスワードを記載したファイルの場所を示す必要があります。

AuthUserFileの内容は、次のように書き換えてください。

  • /home/username」をレンタルサーバーのホームディレクトリに置き換える
  • exmaple.comをBasic認証を設定したいドメイン名に置き換える

レンタルサーバーのホームディレクトリは次のように確認できます。

エックスサーバーのホームディレクトリ

エックスサーバーのホームディレクトリ

mixhostのホームディレクトリ

mixhostのホームディレクトリ

AuthUserFileの内容の書き換えが終わったら、.htaccessファイルを保存しましょう。

ユーザー名とパスワードを記載したファイルを作成する

続いて、Basic認証に使用するユーザー名とパスワードを記載したファイルの作成を行います。

このファイルの作成には、Htpasswd GeneratorというWebサービスを使うのが楽です。

Htpasswd Generatorの画面は次のようになっています。

Htpasswd Generator

アクセスしたら、次のように操作をしてください。

  1. ユーザー名を入力する
  2. パスワードを入力する
  3. Create .htpasswd file」ボタンをクリックする

そうすると、ファイルに記載する内容が出力されます。

.htpasswdファイルの記載内容

この内容を、passwdファイルを作成し、コピペしてください。作成したファイルは忘れずに保存しましょう。

※注:作成するファイル名は、「.htpasswd」ではなく、「passwd」で作成してください。

作成したファイルをサーバーにアップロードする

あとは作成したファイルをFTPソフトを使用してサーバーにアップロードすれば、Basic認証の設定は完了です。

passwdファイルをアップロードする

FTPソフトでサーバーに接続したら、ホームディレクトリにアクセスを表示します。

FileZillaでは、リモートサイトに「/」と入力しエンターキーを押せばホームディレクトリを表示できます。

まず、ホームディレクトリに.htpasswdsフォルダを作成してください。

ホームディレクトリに.htpasswdsを作成

そのあとは.htaccessファイルのAuthUserFileに記載した通りの階層になるようにフォルダを作成していきます。最後に作成するフォルダは、wp-adminフォルダになります。

そして、wp−adminフォルダに先ほど作成したpasswdファイルをアップロードします。FTPソフト上では次のようになります。

passwdファイルを作成

これでpasswdファイルのアップロードは完了です。

.htaccessファイルをアップロードする

作成した.htaccessファイルをサーバーにアップロードにします。

.htaccessファイルをアップロードする場所は、WordPressをインストールしたディレクトリ配下にある「wp-admin」フォルダです。

※注:先ほどpasswdファイルを置いたwp-adminフォルダとは違う場所になります。

FTPソフトでは、次のようになるはずです。

.htaccessファイルをアップロード

これでBasic認証の設定は完了です。

実際にご自身のWordPress管理画面へのログイン画面にアクセスして、Basic認証がしっかりと設定されているか確認してください。

まとめ

WordPress管理画面へBasic認証を導入する方法を紹介しました。

WordPressは世界中でも多くの使用者がいるのでハッカーの対象になりやすいです。そのため、セキュリティ対策はしっかりとしておく必要があります。

特に管理画面のセキュリティ強化は必須です。侵入されてから気づいたのでは遅いので、事前にしっかりと対策しておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!