Udemyで実際にコースを購入してみた!利用者の評判はどう?

この記事を読んでわかること
・Udemyの特徴や学習できる分野
・Udemyを実際に利用した方の評判
・Udemyの登録からコース購入までの手順

「Udemyってどんなサービス?」
「プログラミング学習にUdemyがおすすめって聞いたけど、評判や申し込み手順を知りたい」

この記事は、こんな悩みや疑問を持つ方に向けて書いています。

30日返金保証制度有り

Udemyとは?

Udemy

は世界最大級のオンラインの動画学習サービスです。

15万以上の動画がアップロードされています。動画をアップロードする講師は決まっておらず、誰でも講師になることができます。

Udemyで学べること

Udemyのカテゴリーをもとに、学べる内容を紹介します。

  • 開発
  • ビジネススキル
  • 財務会計
  • ITとソフトウェア
  • 仕事の生産性
  • 自己啓発
  • デザイン
  • マーケティング
  • 趣味・実用・ホビー
  • 写真
  • ヘルス&フィットネス
  • 音楽
  • 教育・教養

オンラインの動画教材というと、デザインやプログラミングなどを想像されている方が多いでしょう。

Udemyはご覧の通り、教材の種類が多様に渡ります。

カテゴリの名称を見ただけでは、具体的にどんな内容を学べるのか想像もつかないものもあります。

それぐらいUdemyのコース数は多いです。学びたい内容が決まっている方もそうでない方も、どんなコースがあるか見ていると、興味を持てるコースがきっと見つかるでしょう。

Udemyの評判はどう?実際の利用者の声を集めてみた

Udemyの評判をTwitterで探してみました。

プログラミング初心者におすすめの教材

Udemyは一つの分野についても、様々なコースを取り揃えています。そのため、レベルにあった学習が可能です。

コスパがいい!

https://twitter.com/sato71702349/status/1267662095182491649

Udemyの一つのコースは割引を利用すれば、1,000円強で買うことができます。1つのテーマについて学習したいのであれば、それで完結します。

そのため、下手な専門書を買うよりもコスパの良い勉強ができます。

わからないところは質問できる

Udemyはコースを購入すると、コースの講師へと質問ができます。

コース画面を開くと、Q&Aセクションがあります。

このように講師に個別に質問することが可能です。

動画教材の代表格

Udemyは世界でも最大級のオンライン学習プラットフォームです。

最近では日本語のコースも充実してきており、日本でも利用される方が増えてきています。

自分の学習したい内容のぴったりの書籍がないという方は、一度Udemyで探してみるといいでしょう。

Udemyの悪い評判は?

いい評判ばかりだと、気になるのが悪い評判です。

Twitterで探してみたところ、悪い評判は見たツイートの中にはありませんでした。

しいてあげるなら、コース選びに悩むくらいでしょう。

Udemyは30日返金保証などの仕組みもしっかりとしており、気軽にコースを購入することができます。

Udemyのコースの探し方

  • キーワードで検索する
  • カテゴリーから探す
  • 人気のコース・講師から探す

Udemyを利用される目的によって、適切な検索方法は異なるでしょう。

実際にUdemyでコースを購入してみた

実際にUdemyでWordPress向けの初心者向けコースを購入してみました。

こちらが

トップページからコースを探します。今回は、画面の上にあるカテゴリーを利用しました。

そして、WordPressの講座を探してみます。

コースを開くと上の方には「手始めとなるコース」の初めての方に人気の動画が紹介されています。

あやとりワークスさんの「【iroha】パソコンが苦手な超初心者さん向け WordPressブログの作り方」を購入してみます。

Check
タブで「一番人気」「新着」「初心者に人気」とあるので、そこから探してもいいでしょう。下にスクロールしていくと、他にもたくさんのコースがあります。

コースをクリックすると、コースの概要説明が表示されます。「カートに入れる」をクリックします。

ポップアップが表示されて、カートに追加したことをお知らせしてくれます。「カートに移動」をクリックして、決済へと進みましょう。

内容を確認して、「レジに進む」をクリックします。

初めてご利用になる方の場合は、ここで登録を行うことになります。

登録は簡単で、「氏名」「メールアドレス」「パスワード」の3つを入力するだけです。

入力を終えたら、「新規登録」をクリックします。

そのまま決済画面へと進みます。

利用できる決済方法は、「クレジットカード払い」と「Paypal」です。

支払い情報を入力し、「支払いを完了する」ボタンをクリックします。

これでコースの購入が完了です。「コースを開始する」ボタンをクリックして、動画を見てみましょう。

コースを開くと、最初に利用目的のアンケートが表示されます。気にせずに閉じましょう。

そして、再生ボタンをクリックすれば、コースを視聴することができます。

以上がUdemyの新規登録からコース購入までの流れでした。

Udemyのコースを安く購入する方法

Udemyのコースを安く購入する方法には、主に次の3つがあります。

  1. セール
  2. クーポン
  3. 対象ユーザー向けの割引

セール

セールは期間限定で開催されるものです。

割引率は、開催されるセールによって異なります。

セールによっては最大割引率が95%になるので、安く購入する方法の中で、割引率が最大の購入方法になります。

クーポン

Udemyのクーポンは、一般的に講師から配布されます。

そのため、Udemyで安く買うならセールを利用するのが一般的になります。

対象ユーザー向けの割引

特定のユーザー向けの割引になります。

例えば、私が活用した「新規受講生割引」があります。

実際に購入した時の画像を見ていただけたらわかると思いますが、私は93%割引の価格で購入しています。

新規登録した方は、この割引が適用されるはずです。適用されない方は、登録メールアドレスに届いた確認メールをクリックするなど何らかのアクションを行ってみるといいでしょう。

新規受講生割引でお得にUdemyの学習を始めよう

Udemyを初めて利用される方であれば、新規受講生割引でお得にUdemyの学習を始めることができます。

新規受講生割引を活用すれば、その道のプロが作成した内容の動画を1,000円ちょっとで学習することが可能です。

学びたいときに学習するのが一番覚えがいいでしょう。まずはあなたが学習したい内容がないか、Udemyで探してみましょう。

30日返金保証制度有り

Udemyのおすすめ講座

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!